更新情報|Updates
2025.04.21レコ芸フォト・アーカイブレコ芸アーカイブ
2025.04.20最新盤レビュー
2025.04.18週刊フィッシャー=ディースカウ連載
2025.04.18女性作曲家に魅せられて連載
2025.04.18女性作曲家に魅せられて連載
お知らせ|Information

お知らせ
新譜月評の「オペラ/声楽曲」を更新しました!
こちらからご覧ください。
2025.04.15

お知らせ
新譜月評の「鍵盤曲」を更新しました!
こちらからご覧ください。
2025.04.15

お知らせ
【ご新規様限定】月額費50%OFFキャンペーン実施中
「レコード芸術ONLINE」では、新規ご登録の方限定で、月額費の50%OFFキャンペーンを実施中です! 2025年5月31日までのお申し込みで、通常1,100円...
2025.04.142025.04.18

お知らせ
新譜月評の「室内楽/器楽曲」を更新しました!
こちらからご覧ください。
2025.04.08
新着記事|Current Articles

最新盤レビュー
いよいよ大河ドラマ「べらぼう」サントラ盤シリーズが始動
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」オリジナル・サウンドトラック Vol.1〔ジョン・グラム:メインテーマGlorious Edo,べらぼう紀...
2025.04.202025.04.20

最新盤レビュー
ムーティの活力や推進力が導く音楽的感興 フィルハーモニック・ブラス「イタリアーナ!」
イタリアーナ!〔ヴェルディ:歌劇《ナブッコ》序曲,ロッシーニ:歌劇《アルジェのイタリア女》序曲,プッチーニ:歌劇《マノン・レスコー》間奏曲,レスピ...
2025.04.10

インタビュー
七條恵子に聞く フォルテピアノとモーツァルト、19世紀のこと
オランダを拠点に活躍するピアニスト&フォルテピアニスト、七條恵子。モーツァルトが過ごした音世界を再創造するプログラムを演奏・録音した。楽器や内容について伺うなかで、彼女のオーセンティシティ観など興味深い話も飛び出した。
2025.04.042025.04.04

インタビュー
オルガ・パシチェンコが自分のことを 「鍵盤楽器奏者」と語るわけとは?
1867年製の平行弦によるベヒシュタインを前に インタビュー・文=長井進之介(ピアニスト・音楽ライター)通訳=野々山順子 カメラ=各務あゆみ取材協力=ナクソス・...
2025.03.262025.03.28

今こそ、オーマンディ!
若きオーマンディ。その知られざる名演
ユージン・オーマンディ&フィラデルフィア管弦楽団/RCAレコーディングス 1936~1942 ユージン・オーマンディ指揮フィラデルフィアo,セルゲ...
2025.04.172025.04.18

特別企画
【追悼】 “21世紀のトリスタン” との突然の別れ R.I.P. ペーター・ザイフェルト
ドイツのテノール歌手ペーター・ザイフェルト(1954.1.4.~2025.4.14.)が亡くなった。享年71。1990年代~2010年代、ワーグナー上演では欠か...
2025.04.17

週刊フィッシャー=ディースカウ
『週刊フィッシャー=ディースカウ』 Nr.9《マタイ受難曲》①
今年2025年は、ドイツの名バリトン、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(1925.5.28~2012.5.18)[文中、DFDと略記]の生誕100周年ア...
2025.04.182025.04.18

女性作曲家に魅せられて
第1回 ポリーヌ・ガルシア=ヴィアルドに魅せられて/小林 緑
19世紀フランスの声楽家・作曲家。少女時代はリストに憧れピアニスト志望であったが、「女にとって成功の道は歌だけ」という母の意向で断念。持ち前の幅広い声域と歌唱力、表現力により名声を上げ、オペラ・スターとしての地位を不動のものに。その至芸に魅了された音楽家・文化人は内外におびただしい。
2025.04.182025.04.18
新譜月評|Monthly Media Reviews


オペラ/声楽曲
ラトル/ハイドン:オラトリオ《天地創造》(ドイツ語歌唱)
ハイドン:オラトリオ《天地創造》(ドイツ語歌唱) サイモン・ラトル指揮バイエルン放送交響楽団,同合唱団,ルーシー・クロウ(S)ベンヤミン・ブルンス...
2025.04.15

オペラ/声楽曲
R.シュトラウス:歌劇《アラベラ》全曲
R.シュトラウス:歌劇《アラベラ》全曲 トビアス・クラッツァー(演出)ドナルド・ラニクルズ指揮ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団,同合唱団,サラ・ヤ...
2025.04.15

オペラ/声楽曲
ロト/ストラヴィンスキー:歌劇《夜うぐいす》全曲
ストラヴィンスキー:歌劇《夜うぐいす》全曲 フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮レ・シエクル,アンサンブル・エデス,サビーヌ・ドゥヴィエル(S)シリル...
2025.04.15

鍵盤曲
アリス=紗良・オット ジョン・フィールド/夜想曲全集
ジョン・フィールド/夜想曲全集〔夜想曲第1番~第18番〕 アリス=紗良・オット(p)〈録音:2024年9月,10月〉[DG(D)UCCG45114...
2025.04.15

鍵盤曲
フランソワ・クープラン/クラヴサン曲全集6
フランソワ・クープラン/クラヴサン曲全集6〔クラヴサン曲集第1巻第1オルドル,クラヴサン曲集第4巻第27オルドル,クラヴサン奏法,他〕 中野振一郎...
2025.04.152025.04.21

オペラ/声楽曲
プッチーニ:歌劇《トスカ》全曲
プッチーニ:歌劇《トスカ》全曲 マッシモ・ポポリツィオ(演出)ダニエレ・ガッティ指揮フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団,同合唱団,ヴァネッサ・ゴイコエ...
2025.04.15

オペラ/声楽曲
アップル/それぞれの天職~シューベルト&クルターグ歌曲集
それぞれの天職~シューベルト&クルターグ歌曲集〔シューベルト:ガニュメート,泉のほとりの若者,クルターグ:ヘルダーリン歌曲集,ブラームス:日曜日 ...
2025.04.15

オペラ/声楽曲
P.ヤルヴィ/オルフ:カルミナ・ブラーナ
オルフ:カルミナ・ブラーナ パーヴォ・ヤルヴィ指揮チューリヒ・トーンハレ管弦楽団,チューリヒ・ジングアカデミー,チューリヒ少年合唱団,アリーナ・ヴ...
2025.04.152025.04.21
特設ページ|Ad Contents

東京エムプラス
内田光子が1974年に録音した モーツァルトの音源が初CD化!
入手困難だった幻の音源。内田光子が1974年にスイスのGalloレーベルに録音したモーツァルトがObsessionレーベルから初CD化! モーツァルト:ピアノ・...
2025.03.222025.03.25

ナクソス・ジャパン
【特別寄稿】ガルミッシュ=パルテンキルヒェンのリヒャルト・シュトラウス音楽祭のこと
ザンクト・フローリアンの夏の音楽祭ブルックナー週間(Bruckner-Tage)の常任指揮者として交響曲全集を完成させたレミ・バロー。2023年にリヒャルト・シ...
2025.03.092025.03.09

ナクソス・ジャパン
【特別寄稿】ネルソン・フレイレSWR録音集に思う
SWR musicから2月14日にネルソン・フレイレの放送録音を収めた3枚組CDが発売される。SWR musicの担当者が2025年前半のイチオシと語るこのセッ...
2025.01.112025.01.11

ナクソス・ジャパン
【特別寄稿】ハイティンクとバイエルン放送交響楽団との共演集『ベルナルト・ハイティンク ポートレート第2集』を聴く
2024年に楽団創設75周年を迎えたバイエルン放送交響楽団は同年、1958年以来60年余りにわたって客演を続けたベルナルト・ハイティンクとの共演を集めたボックス...
2024.12.22
レコ芸アーカイブ|Archived Articles

レコ芸フォト・アーカイブ
「レコ芸フォト・アーカイブ」スピンオフ編 オペラの銘盤ジャケ写アルバム20連発(編集部 選)
好評配信中の『レコ芸フォト・アーカイブ』では、半世紀前(=1975年)前後の日本のクラシック界の活況を、写真を通して振り返っていますが、最新の第7回では「オペラ...
2025.04.21

アニバーサリー作曲家
ベンジャミン・ブリテン (没後30年)[2006年3月号掲載]
≫特捜プロジェクト・アニバーサリー作曲家の他の記事はこちらから 文・相場ひろ(あいば・ひろ) 1962年生まれ。81年より京都在住。90年から93年までパリ留学...
2025.04.162025.04.16

アニバーサリー作曲家
ミヒャエル・ハイドン (没後200年)[2006年4月号掲載]
≫特捜プロジェクト・アニバーサリー作曲家の他の記事はこちらから 文・安田和信(やすだ・かずのぶ) 桐朋学園大学准教授。同大学附属子供のための音楽教室鎌倉・横浜教...
2025.04.162025.04.16

復刻!柴田南雄の名連載
第七回(1984年1月号)ベートーヴェン/初期・後期の室内楽曲
柴田南雄の名連載『新・レコードつれづれぐさ』第7回の話題は、ベートーヴェンの室内楽曲から、初期そして後期の作品群。1984年年初の連載ということで、まずは198...
2025.04.03
新着記事 週間ランキング|Weekly Ranking: Current Articles

今こそ、オーマンディ!
若きオーマンディ。その知られざる名演
2025.04.172025.04.18

ラヴェルと○○
小澤征爾のラヴェル。大評判の復刻によって、鮮烈さも新たに
2025.04.162025.04.18

特別企画
【追悼】 “21世紀のトリスタン” との突然の別れ R.I.P. ペーター・ザイフェルト
2025.04.17

トーキョー・モデュレーション
【連載】トーキョー・モデュレーション 第7回/沼野雄司
2025.04.15

週刊フィッシャー=ディースカウ
『週刊フィッシャー=ディースカウ』 Nr.9《マタイ受難曲》①
2025.04.182025.04.18

週刊フィッシャー=ディースカウ
『週刊フィッシャー=ディースカウ』スピンオフ編 DFDのライヴァル盤《冬の旅》20連発(編集部)
2025.04.142025.04.21

女性作曲家に魅せられて
プロローグ/谷戸基岩
2025.04.182025.04.18

女性作曲家に魅せられて
第1回 ポリーヌ・ガルシア=ヴィアルドに魅せられて/小林 緑
2025.04.182025.04.18
新譜月評 週間ランキング|Weekly Ranking: Monthly Media Reviews

鍵盤曲
ダブル・インパクト! ユジャ・ワン&ヴィキングル・オラフソン
2025.04.15

鍵盤曲
アリス=紗良・オット ジョン・フィールド/夜想曲全集
2025.04.15

オーケストラ曲
R.カピュソン/R.シュトラウス:ヴァイオリン協奏曲 他
2025.04.01

オペラ/声楽曲
ラトル/ハイドン:オラトリオ《天地創造》(ドイツ語歌唱)
2025.04.15

鍵盤曲
フランソワ・クープラン/クラヴサン曲全集6
2025.04.152025.04.21

オペラ/声楽曲
R.シュトラウス:歌劇《アラベラ》全曲
2025.04.15

鍵盤曲
ネルソン・フレイレ/SWR録音集
2025.04.15

オペラ/声楽曲
ロト/ストラヴィンスキー:歌劇《夜うぐいす》全曲
2025.04.15
レコ芸アーカイブ 週間ランキング|Weekly Ranking: Archived Articles

レコ芸フォト・アーカイブ
「レコ芸フォト・アーカイブ」スピンオフ編 オペラの銘盤ジャケ写アルバム20連発(編集部 選)
2025.04.21

アニバーサリー作曲家
ベンジャミン・ブリテン (没後30年)[2006年3月号掲載]
2025.04.162025.04.16

アニバーサリー作曲家
ミヒャエル・ハイドン (没後200年)[2006年4月号掲載]
2025.04.162025.04.16

レコ芸フォト・アーカイブ
【第7回】オペラ特別編:客席の誰もが、名歌手の歌声に酔いしれた
2025.04.022025.04.03

レコ芸フォト・アーカイブ
【第6回】1970年:大阪万博に世界の名門オケが大集結
2025.03.022025.04.03

復刻!柴田南雄の名連載
第七回(1984年1月号)ベートーヴェン/初期・後期の室内楽曲
2025.04.03

レコ芸フォト・アーカイブ
【第4回】1968年:アーティストたちのオン & オフ
2025.01.022025.04.03

レコ芸フォト・アーカイブ
【第3回】1967年:各国から「文化使節」続々来日
2024.12.022025.04.03