2025.08.26編集部セレクションレコ芸アーカイブ
2025.08.26最新盤レビュー
2025.08.25お知らせ
2025.08.25お知らせ
2025.08.25東京エムプラス
2025.08.25最新盤レビュー
2025.08.22お知らせ
2025.08.22お知らせ
2025.08.22週刊フィッシャー=ディースカウ連載
2025.08.22音符の向こう側連載
2025.08.21最新盤レビュー
2025.08.202つのベートーヴェン・イヤー特別企画
2025.08.18最新盤レビュー
2025.08.15週刊フィッシャー=ディースカウ連載
2025.08.15トーキョー・モデュレーション連載
お知らせ|Information

お知らせ
ルイーズ・ファランク没後150年記念コンサート 読者ご招待のお知らせ
本誌でもお馴染み、谷戸基岩氏が代表を務める「知られざる作品を広める会」主催による「ルイーズ・ファランク没後150年記念コンサート」の夜の部に、50名様をご招待し...
2025.08.25

お知らせ
【2025年9月リリース予定】 クラシック音楽新譜 発売情報
クラシック音楽ジャンルで、2025年9月1日~9月30日に発売が予定されている国内盤と、輸入盤の国内流通仕様の情報をお伝えします♪※2025年8月22日現在、編...
2025.08.25

お知らせ
新譜月評の「現代曲/ポスト・クラシカル」を更新しました!
こちらからご覧ください。
2025.08.22

お知らせ
新譜月評の「音楽史」を更新しました!
こちらからご覧ください。
2025.08.22
新着記事|Current Articles

最新盤レビュー
エリック・サティ没後100年 3人のピアニストによる3点のリイシュー盤を聴く
サティ/きみがほしい〔ジュ・トゥ・ヴ,ジムノペディ第1番~第3番,グノシエンヌ第1番~第3番,他(+ボーナストラック*:バレエ組曲《パラード》,ジ...
2025.08.262025.08.26

最新盤レビュー
イタリア/ハンガリー仕込みの新鋭 デビュー・アルバムにしてオール・リスト・プロ!
Yuna plays Liszt~光と闇~〔リスト:エステ荘の噴水,イゾルデの愛の死,ラ・カンパネッラ,メフィスト・ワルツ第1番,乙女の願い(ショ...
2025.08.25

インタビュー
鈴木愛美が浜松国際ピアノコンクール 優勝記念のデビューアルバムを発売!
インタビューは7月15日(火)に行なわれた。雨模様だったので、取材場所のビル内で撮影 インタビュー・文=飯田 有抄(クラシック音楽ファシリテーター)写真=かくた...
2025.08.04

インタビュー
柴田俊幸、A.ロマニウクとのデュオ第2弾「バッハと その息子たちによるフルート・ソナタ集」を熱く語る
柴田俊幸。持っているフラウト・トラヴェルソは録音でも使用したビュッファルダンのモデル インタビュー・文=西村 祐(フルート奏者・音楽評論)写真=編集部取材協力=...
2025.07.25

2つのベートーヴェン・イヤー
ステレオ期の黄金時代を彩った ベートーヴェン交響曲クロニクル
2027年に没後200年を迎える、作曲家ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770~1827)。さまざまな録音プロジェクトが進行中と思われるいま、レコード芸...
2025.08.20

特別企画
幽霊にまつわるクラシック音楽ディスク10選
夏の風物詩、ホラーコンテンツのお時間です! クラシック音楽には、これまでさまざまな「幽霊」が登場してきました。恐怖の対象にかぎらない「幽霊」の世界。今回はそんな...
2025.08.142025.08.25

週刊フィッシャー=ディースカウ
『週刊フィッシャー=ディースカウ』 Nr.27《さすらう若人の歌》
今年2025年は、ドイツの名バリトン、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(1925.5.28~2012.5.18)[文中、DFDと略記]の生誕100周年ア...
2025.08.222025.08.22

音符の向こう側
【連載】音符の向こう側/城所孝吉 第11回
音楽評論家・城所孝吉氏の連載、第11回は、演奏者と聴衆(観客)がコンサートで「同一の体験をすること」について考察します。ライヴで演奏を体験する時、それがどんなに...
2025.08.222025.08.22
新譜月評|Monthly Media Reviews


現代曲/ポスト・クラシカル
ブーレーズ: 弦楽四重奏のための「書」(フィリップ・マヌリ補筆完成版)
ブーレーズ: 弦楽四重奏のための「書」(1948-1949/2017,フィリップ・マヌリ補筆完成版) ディオティマ弦楽四重奏団〈録音:2023年1...
2025.08.24

その他
ユージナ(p) J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲
J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 マリア・ユージナ(p)〈録音:1968年〉[Melodiya × Obsession(S)SMELCD1001...
2025.08.22

その他
ジョン・ノイマイヤー:バレエ《ガラスの動物園》
ジョン・ノイマイヤー:バレエ《ガラスの動物園》 ジョン・ノイマイヤー(振付)ハンブルク・バレエ団,チアーノ・ディ・マルチーノ指揮ハンブルク交響楽団...
2025.08.22

現代曲/ポスト・クラシカル
細川俊夫/管弦楽作品集第5集
細川俊夫/管弦楽作品集第5集〔歌劇《二人静》-海から来た少女,セレモニー〕 準メルクル指揮ハーグ・レジデンティ管弦楽団,マリオ・カローリ(fl)イ...
2025.08.22
特設ページ|Ad Contents

東京エムプラス
【最大30%オフ】 東京エムプラスのサマーセール! 対象商品約8,500!
↑画像をクリックすると対象商品ページへ! 2025年8月31日(日)23:59 まで、対象商品約8,500タイトルにご利用いただけるクーポンキャンペーンを開催中...
2025.08.25

東京エムプラス
2025年に発売された日本人アーティストの注目タイトルをピックアップ!
それぞれジャケット画像をクリックすると、東京エムプラスの商品ページに進みます♪(発売日順、一部未発売含) 1. 「前奏曲」~アレンスキー、ラフマニノフ、ラヴェル...
2025.08.07

東京エムプラス
Da Vinci便り 2025年7月号
イタリアのインディペンデント・レーベル、Da Vinci Classicsより届いた注目新譜情報をご紹介 ブゾーニ/ピアノと管弦楽のための作品集 〔リスト/ブゾ...
2025.07.25

ナクソス・ジャパン
【特別寄稿】エリザベート王妃国際音楽コンクール2025 ピアノ部門
久末航が日本人最高位に並ぶ第2位入賞、亀井聖矢が第5位入賞を果たした今年のエリザベート・コンクール。7月18日にリリースされるライヴ録音集CDについて、現地で日...
2025.07.10
特別講座|Special Lectures

動画アーカイブ
第7回 蝶々夫人(講師:長木誠司)
ただのジャポニスム・オペラではない! 2025年6月7日に行なわれた「レコ芸特別講座」第7回のアーカイブ動画をお届けします。講師に長木誠司先生をお招きして、《...
2025.08.102025.08.10

動画アーカイブ
第6回 「大阪万博」と音楽(講師:山崎浩太郎)
音楽だけでなく、聴衆も変化したのだろうか? 2025年4月5日に行なわれた「レコ芸特別講座」第6回のアーカイブ動画をお届けします。講師に山崎浩太郎先生をお招き...
2025.07.092025.07.09

動画アーカイブ
第5回 21世紀音楽への招待(講師:沼野雄司)
めくるめく! 21世紀音楽の世界 2025年3月15日に行われた「レコ芸特別講座」第5回のアーカイブ動画をお届けします。講師に沼野雄司先生をお招きして、21世...
2025.06.05

動画アーカイブ
第4回 アメリカ音楽の楽しみ方(講師:満津岡信育)
いま、チャールズ・アイヴズが熱い! 2025年2月22日に行われた「レコ芸特別講座」第4回のアーカイブ動画をお届けします。講師に満津岡信育先生をお招きして、ア...
2025.05.022025.05.02
レコ芸アーカイブ|Archived Articles

編集部セレクション
若林駿介「パリ・ローマ・アムステルダム・ロンドン」(『欧米の音と生活』③)
このコーナーでは編集部が、資料室に眠る旧『レコード芸術』の複数の記事を、あるテーマをもとに集めて、ご紹介していきます。 テーマは「レコード芸術が旅をした」。東京...
2025.08.262025.08.26

アニバーサリー作曲家
ヨゼフ・マルティン・クラウス (生誕250年)[2006年11月号掲載]
≫特捜プロジェクト・アニバーサリー作曲家の他の記事はこちらから 文・安田和信(やすだ・かずのぶ) 桐朋学園大学准教授。同大学附属子供のための音楽教室鎌倉・横浜教...
2025.08.142025.08.14

アニバーサリー作曲家
アンタル・ドラティ (生誕100年)[2006年12月号掲載]
≫特捜プロジェクト・アニバーサリー作曲家の他の記事はこちらから 文・満津岡信育(まつおか・のぶやす) 1959年東京都杉並区生まれ。音楽評論家。コピーライターを...
2025.08.142025.08.14

復刻!柴田南雄の名連載
第十一回(1984年5月号)J.S.バッハ/ロ短調ミサ曲
柴田南雄の名連載『新・レコードつれづれぐさ』第11回は、J.S.バッハの《ロ短調ミサ曲》について。「雪の豊年」であった1983~4年、筆者は1936年の二・二六...
2025.08.032025.08.18
新着記事 週間ランキング|Weekly Ranking: Current Articles

2つのベートーヴェン・イヤー
ステレオ期の黄金時代を彩った ベートーヴェン交響曲クロニクル
2025.08.20

最新盤レビュー
ヨーヨー・マ、カヴァコス、アックスによる 「ベートーヴェン・フォー・スリー」最新作発売!
2025.08.212025.08.21

音符の向こう側
【連載】音符の向こう側/城所孝吉 第11回
2025.08.222025.08.22

最新盤レビュー
センスのよさが光るトーマス・エンコ 「モーツァルト・パラドックス」
2025.08.182025.08.19

ショスタコーヴィチがアツい
ショスタコーヴィチ交響曲全集の系譜 編集部
2025.08.092025.08.09

週刊フィッシャー=ディースカウ
『週刊フィッシャー=ディースカウ』 Nr.27《さすらう若人の歌》
2025.08.222025.08.22

最新盤レビュー
ルービンシュタイン、ヨッフム、 ブーレーズの超名盤が「究極」のSACD化
2025.08.05

最新盤レビュー
イタリア/ハンガリー仕込みの新鋭 デビュー・アルバムにしてオール・リスト・プロ!
2025.08.25
新譜月評 週間ランキング|Weekly Ranking: Monthly Media Reviews

現代曲/ポスト・クラシカル
細川俊夫/管弦楽作品集第5集
2025.08.22

オーケストラ曲
マケラ=パリ管/幻想交響曲&ラ・ヴァルス
2025.08.01

オーケストラ曲
コンセルトヘボウ歴代首席指揮者によるマーラー交響曲全集
2025.08.01

オーケストラ曲
カーチュン・ウォン=ハレ管/ブルックナー:交響曲第9番(第4楽章付き)
2025.08.01

現代曲/ポスト・クラシカル
鈴木陽子/作品集 Vol.9
2025.08.22

その他
ユージナ(p) J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲
2025.08.22

音楽史
チャンドラー(vn) ヴィヴァルディ:和声と創意の試み
2025.08.22

オーケストラ曲
エラス=カサド=FBO/メンデルスゾーン《真夏の夜の夢》
2025.08.01
レコ芸アーカイブ 週間ランキング|Weekly Ranking: Archived Articles

復刻!柴田南雄の名連載
第十一回(1984年5月号)J.S.バッハ/ロ短調ミサ曲
2025.08.032025.08.18

アニバーサリー作曲家
アンタル・ドラティ (生誕100年)[2006年12月号掲載]
2025.08.142025.08.14

編集部セレクション
若林駿介「パリ・ローマ・アムステルダム・ロンドン」(『欧米の音と生活』③)
2025.08.262025.08.26

レコ芸フォト・アーカイブ
【第11回】1973年7月~12月:2人の “レジェンド” と、旬のピアニストたち
2025.08.022025.08.02

レコ芸フォト・アーカイブ
【第10回】1973年1月~6月:日の出の勢いの “若手” たち
2025.07.022025.07.08

レコ芸フォト・アーカイブ
【第6回】1970年:大阪万博に世界の名門オケが大集結
2025.03.022025.04.03

編集部セレクション
若林駿介「ドイツ・グラモフォンを訪ねて」(『欧米の音と生活』①)
2025.06.092025.06.09

復刻!柴田南雄の名連載
第十回(1984年4月号)ラフマニノフの交響曲
2025.07.032025.07.08