最新盤レビュー リイシュー&BOX注目盤(10月) ここでは、最近発売されたリイシュー&BOX盤のなかから注目盤を厳選して紹介します。 指揮者ロストロポーヴィチ。充実のチャイコフスキーがSACD化 ジャクリーヌ・... 最新盤レビュー
週刊フィッシャー=ディースカウ 『週刊フィッシャー=ディースカウ』 Nr.37《ファウスト博士》《パレストリーナ》《カルディヤック》《画家マティス》《若い恋人たちへのエレジー》《リア》 今年2025年は、ドイツの名バリトン、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(1925.5.28~2012.5.18)[文中、DFDと略記]の生誕100周年ア... 週刊フィッシャー=ディースカウ連載
速報レポ 春が訪れ 桜(はな)がひらいて 音楽が始まる 上野の森に 「東京・春・音楽祭2026」概要発表 記者発表の模様。中央が鈴木幸一(音楽祭実行委員長)、右が野平一郎(東京文化会館館長)、左が芦田尚子(音楽祭実行委員会事務局長) 桜咲く春の上野を舞台にした国内最... 速報レポ特別企画
女性作曲家に魅せられて 第3回 アンリエット・ルニエに魅せられて/小林緑・谷戸基岩 音楽評論家・谷戸基岩氏と音楽学者・小林緑氏によるリレー連載、第3回のテーマは、ハーピスト/作曲家のアンリエット・ルニエ(1875~1956)です。“ハープのセゴ... 女性作曲家に魅せられて連載
女性作曲家に魅せられて 第3回 アンリエット・ルニエに魅せられて 録音編/谷戸基岩(無料公開) 音楽評論家・谷戸基岩氏と音楽学者・小林緑氏によるリレー連載、第3回のテーマは、ハーピスト/作曲家のアンリエット・ルニエ(1875~1956)です。“ハープのセゴ... 女性作曲家に魅せられて連載
インタビュー ノ・イェジン、韓国人ピアニスト初の『ラフマニノフ/24の前奏曲』全曲録音に挑む インタビュー・文=伊熊よし子(音楽評論)取材協力=東京エムプラスPhoto:NCM KLASSIK 韓国の若手実力派ピアニスト、ノ・イェジンが9月に来日し、タワ... インタビュー
ショスタコーヴィチがアツい ショスタコーヴィチの交響曲第1番は 私のスターティング・ポイントでした 指揮者ヨーン・ストルゴーズ大いに語る Interview & Text=山野 雄大(ライター/音楽・舞踊評論)写真:かくたみほ/通訳:井上裕佳子取材協力:ナクソス・ジャパン、ジャパン・アーツ、東京都... ショスタコーヴィチがアツいインタビュー
お知らせ 【有料会員限定】抽選で書籍が当たる! 読者アンケート2025秋 いつもレコード芸術ONLINEをご覧いただき有難うございます。今後の内容充実のため、読者アンケートへのご協力をお願いいたします♪ご回答いただいた方の中から、抽選... お知らせ
芸術の秋、マーラーの秋 「指揮者マーラー」の解釈を聴く マーラー版を味わうディスク5選 秋にじっくり聴きたい作曲家と言えば、もちろんマーラー! 「レコード芸術ONLINE」創刊1周年記念特別企画「芸術の秋、マーラーの秋」では、マーラーに関するさまざ... 芸術の秋、マーラーの秋特別企画
週刊フィッシャー=ディースカウ 『週刊フィッシャー=ディースカウ』 Nr.36《エヴゲニー・オネーギン》《ペレアスとメリザンド》《青ひげ公の城》《アッシジの聖フランチェスコ》 今年2025年は、ドイツの名バリトン、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(1925.5.28~2012.5.18)[文中、DFDと略記]の生誕100周年ア... 週刊フィッシャー=ディースカウ連載