2024-12

   
特別企画

アクセスランキング 『レコード芸術ONLINE』2024年10月~12月

2024年10月1日、『レコード芸術ONLINE』創刊。雑誌『レコード芸術』が、伝統を継承しながらも、新しい方向性を目指すWEBメディアとして復活しました。以来...
   
ブルックナー2024 回顧

【新・リマスター鑑定団】ブルックナーの高音質リマスター盤を聴く(後編/クナッパーツブッシュ&チェリビダッケ)

旧『レコード芸術』誌の人気企画「リマスター鑑定団」が復活! “お気に入りの名盤を少しでも良い音で聴きたい”と集まった編集部有志とゲストが、リマスター盤を旧盤と比...
   
お知らせ

年末年始に読みたい音楽書3選

この年末、本誌「新譜月評」でも健筆を振るう3氏の新著が相次いで発売されました。年末年始にじっくり読みたい“音楽の聴き方”が変わる充実の著作をご紹介します。 初演...
   
ブルックナー2024 回顧

【新・リマスター鑑定団】ブルックナーの高音質リマスター盤を聴く(前編/カラヤン&ヴァント)

旧『レコード芸術』誌の人気企画「リマスター鑑定団」が復活! “お気に入りの名盤を少しでも良い音で聴きたい”と集まった編集部有志とゲストが、リマスター盤を旧盤と比...
   
最新盤レビュー

大河ドラマ『光る君へ』OSTベスト盤が登場

大河ドラマ「光る君へ」オリジナル・サウンドトラック The Best〔冬野ユミ:Amethyst,Blood Moon,Primavera-花降る日,他〕 反田...
   
最新盤レビュー

BOXセット注目盤(12月)

ここでは、最近発売されたBOXセットのなかから注目盤を厳選して紹介します。 C.デイヴィスの “旬”。コンセルトヘボウ管との(旧)フィリップス全録音18枚組BO...
   
お知らせ

【読者アンケート企画 第2弾!】 2025年にアニバーサリーを迎える名演奏家の「私の銘盤/愛聴盤」

「レコード芸術ONLINE」では、ブルックナー(生誕200年)アニバーサリー・イヤーの掉尾を飾る特別記事を準備中です。それに合わせて、会員様限定で、幣サイトをお読みいただいている皆様からの投稿も募集いたします♪
   
最新盤レビュー

新シリーズ「ベスト・クラシック100極」 角野隼斗監修のオムニバス盤も

ベスト・クラシック100極 角野隼斗セレクション〔ショパン:バラード3番,ポロネーズ第6番「英雄」,ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番~第1楽章,ガーシュウィン:...
   
ナクソス・ジャパン

【特別寄稿】ハイティンクとバイエルン放送交響楽団との共演集『ベルナルト・ハイティンク ポートレート第2集』を聴く

2024年に楽団創設75周年を迎えたバイエルン放送交響楽団は同年、1958年以来60年余りにわたって客演を続けたベルナルト・ハイティンクとの共演を集めたボックス...
   
連載

【連載】音符の向こう側/城所孝吉 第3回

音楽評論家・城所孝吉氏の連載、第3回は、シューベルトの弦楽四重奏曲第14番ニ短調D.810《死と乙女》。この作品に貫かれているテーマは「メメント・モリ」(=死を...