特別企画

   
特別インタビュー

モンサンジョンから見たダヴィド・オイストラフ

ソ連の巨匠ダヴィド・オイストラフの没後50年を機に発売となった61枚組(58CD +3DVD)のボックスには、今回世界初出となる多くの音源が含まれている。これは1970年代よりオイストラフに関する史料を探索し続けた映像作家ブリュノ・モンサンジョンの収集から成り、そのCD枚数は31枚にのぼる。ドキュメンタリー映画『ダヴィド・オイストラフ/人民の芸術家?(太陽への窓)』の監督として知られる彼が、この至宝を手にするまでの冒険を語った。
   
速報レポ

ほんとうはもっと普通におもしろいブルックナーを語る! @Naxos Japan YouTubeトークライヴ

2024年12月14日、TOWER CLASSICAL SHIBUYA(タワーレコード渋谷店クラシックフロア)で開催された、弊社刊行の単行本『ブルックナーのしおり』と音楽の友別冊MOOK『生誕200年ブルックナー』刊行記念・石原勇太郎さんトークイベントに行ってきました。 その模様を、ダイジェストでお届けします。
   
速報レポ

ブルックナー・トークイベント @TOWER CLASSICAL SHIBUYA

2024年12月14日、TOWER CLASSICAL SHIBUYA(タワーレコード渋谷店クラシックフロア)で開催された、弊社刊行の単行本『ブルックナーのしおり』と音楽の友別冊MOOK『生誕200年ブルックナー』刊行記念・石原勇太郎さんトークイベントに行ってきました。 その模様を、ダイジェストでお届けします。
   
ブルックナー2024 回顧

百花繚乱! ブルックナー記念年を彩った ボックス&リイシュー総まくり

文=山崎浩太郎(演奏史譚) ここでは、2024年のブルックナー生誕200年の記念年の1年間と、そしてそれに向けて2023年9月からの3か月間に発売された、交響曲...
   
ブルックナー2024 回顧

ブルックナー新譜鼎談#4 日本人演奏家・日本オケ編

ブルックナーの記念すべき生誕200周年=2024年には、さまざまな演奏・録音がリリース!その11月末、音楽之友社本社。満津岡信育さん、広瀬大介さん、石原勇太郎さ...
   
ブルックナー2024 回顧

ブルックナー新譜鼎談#3 交響曲の編曲/声楽曲・室内楽曲編

ブルックナーの記念すべき生誕200周年=2024年には、さまざまな演奏・録音がリリース!その11月末、音楽之友社本社。満津岡信育さん、広瀬大介さん、石原勇太郎さ...
   
ブルックナー2024 回顧

ブルックナー新譜鼎談#2 交響曲単発編

ブルックナーの記念すべき生誕200周年=2024年には、さまざまな演奏・録音がリリース!その11月末、音楽之友社本社。満津岡信育さん、広瀬大介さん、石原勇太郎さ...
   
ブルックナー2024 回顧

ブルックナー新譜鼎談#1 交響曲全集編

ブルックナーの記念すべき生誕200周年=2024年には、さまざまな演奏・録音がリリース!その11月末、音楽之友社本社。満津岡信育さん、広瀬大介さん、石原勇太郎さ...
   
速報レポ

サー・サイモン・ラトル & バイエルン放送交響楽団 記者懇親会

サー・サイモン・ラトルと、バイエルン放送交響楽団の記者懇親会へ行って参りました。サー・サイモンが首席指揮者に就任してから初の来日公演期間中、記者たちに、さまざまなことを語りました。その模様を速報で、ダイジェストにてお届けします。
   
特別インタビュー

書籍『指揮棒の魔術師 ロジェストヴェンスキーの“証言”』発売記念

2024年夏、ブリュノ・モンサンジョン著『指揮棒の魔術師 ロジェストヴェンスキーの“証言”』(原題『Les bémols de Staline /Conversations avec Guennadi Rojdestvensky』仏初出2020年。以下『ロジェストヴェンスキーの証言』と略)の日本語訳が発売された。映像の鬼才・モンサンジョンは、名指揮者ゲンナジー・ロジェストヴェンスキーをテーマに複数のドキュメンタリーを制作したが、その収録内容に未発表の記録を大幅に加え、今回「書物」として新たに生まれたのが本作品である。日本語版発売にあたって、彼は改めて本書に込めた思いを語ってくれた。