特別企画

   
今こそ、オーマンディ!

来日指揮者は語る オーマンディ「生れかわっても、やはり指揮者だ」 (第3回)

旧『レコード芸術』誌1967年6月号に掲載されたインタビュー記事(1967年5月2日/大阪グランド・ホテル、インタビュー・写真:編集部)を、グラビア写真とともに...
   
今こそ、オーマンディ!

来日指揮者は語る オーマンディ「生れかわっても、やはり指揮者だ」 (第2回)

旧『レコード芸術』誌1967年6月号に掲載されたインタビュー記事(1967年5月2日/大阪グランド・ホテル、インタビュー・写真:編集部)を、グラビア写真とともに...
   
今こそ、オーマンディ!

来日指揮者は語る オーマンディ「生れかわっても、やはり指揮者だ」 (第1回)

今年は名指揮者ユージン・オーマンディ(Eugene Ormandy 1899~1985)の没後40周年の記念すべき年です。ソニーミュージック(Sony Clas...
   
特別企画

「蛇」にまつわるクラシック音楽ディスク10選

蛇とクラシック音楽のあいだ  2025年は、干支でいうところの「巳年みどし」すなわち蛇年。皆様、蛇はお好きですか? 編集子の推しはホシニラミスナボアです! 古今...
   
特別企画

[書込み歓迎]読者アンケート企画 第2弾! 2025年アニバーサリー演奏家の「私の銘盤/愛聴盤」

12月26日~1月14日の期間「レコード芸術ONLINE」では、新年を迎えるにあたって、2025年にアニバーサリーとなる往年の名演奏家に関するアンケート(有料会...
   
特別企画

文化復興の象徴 兵庫芸術文化センター管弦楽団のディスク5選

文化復興の象徴の響き  2025年は、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から、30年の節目。震災から10年後の2005年、文化復興のシンボルとして兵...
   
速報レポ

山田和樹 & バーミンガム市交響楽団 日本ツアー 記者会見

2025年6月~7月に指揮者の山田和樹さんが、バーミンガム市交響楽団と日本ツアーを行います! 本日の記者会見では、ツアーについて、「RMF&山田和樹グローバルプロジェクト」について、さらに色々なことが発表されました。その模様を速報で、ダイジェストにてお届けします。
   
特別企画

生誕100年、三島由紀夫にまつわるディスク8選

いま読んで、聴きたい三島由紀夫  三島由紀夫(1925-70)は、『潮騒』『金閣寺』『豊饒の海』などの多くの小説、戯曲、評論を書いた、稀代の大文筆家です。各界文...
   
特別企画

Wアニバーサリー2025! クラシック音楽ディスク7選

2つの「記念年」が交差するディスクたち 2025年到来! 今回はお正月ミニ企画です。ことし、ある要素がWで記念年を迎えるクラシック音楽の7点のディスクを、編集部...
   
特別企画

アクセスランキング 『レコード芸術ONLINE』2024年10月~12月

2024年10月1日、『レコード芸術ONLINE』創刊。雑誌『レコード芸術』が、伝統を継承しながらも、新しい方向性を目指すWEBメディアとして復活しました。以来...