特別企画

アクセスランキング
『レコード芸術ONLINE』2025年1月~3月

アクセスランキング_202501-03_横長

2025年1月~3月に、『レコード芸術ONLINE』で多く読まれた記事を、ジャンルごとに紹介いたします(2025/03/25集計)。
※有料会員限定コンテンツ(*印)を含みます。

新着記事 TOP3

最新盤レビュー

第1位
新シリーズ「ベスト・クラシック100極」 角野隼斗監修のオムニバス盤も|高坂はる香
2024.12.25 投稿

第2位
ウィーン・フィルのニューイヤー・コンサート 2025年の始まりを告げた音楽の記録|小宮正安
2025.01.29 投稿

第3位
「マーラーをオーディオで聴く」エクスタシーを 存分に味わわせてくれるパーヴォのマーラー5番|坂入健司郎
2024.03.12 投稿

インタビュー

第1位
チェリビダッケと共に歩んだ伝説のホルン奏者が語る、巨匠の真実|西村祐
2024.02.26 投稿

第2位
佐渡裕、トーンキュンストラー管弦楽団との マーラー、そしてラストツアーについて語る|城間勉
2025.02.17 投稿

第3位
庄司紗矢香、モーツァルトのヴァイオリン・ソナタを語る|山崎浩太郎
2025.02.07 投稿

特別企画

第1位
山田和樹 & バーミンガム市交響楽団 日本ツアー 記者会見|編集部
2025.01.16 投稿

第2位
いつのまにか、果てしなく広がるところへ——秋山和慶さんの想い出とディスク6選 |山野雄大 *
2025.02.18 投稿

第3位
生誕100年、三島由紀夫にまつわるディスク8選|編集部
2025.01.03 投稿

連載

第1位
プレルーディウム 第4回 故郷的に非ず|舩木篤也
2025.01.01 投稿

第2位
音符の向こう側 第4回 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35|城所孝吉 *
2025.01.22 投稿

第3位
トーキョー・モデュレーション 第4回 1月5日のシューベルト|沼野雄司 *
2025.01.15 投稿

新譜月評 TOP3

オーケストラ曲

第1位
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番,同第23番,ピアノ・ソナタ第16番|岡部真一郎 *
カティア・ブニアティシヴィリ(p,指揮)アカデミー室内管弦楽団[ソニー・クラシカル]
2025年1月号 掲載

第2位
モーツァルト/セレナード集|舩木篤也 *
エンリコ・オノフリ指揮ミュンヘン室内管弦楽団,イザベル・ファウスト(vn)マシュー・サドラー(ポストホルン)[Harmonia Mundi]
2025年2月号 掲載

第3位
ブラームス:交響曲第1番,同第2番,R.シュトラウス:交響詩 《ドン・ファン》|広瀬大介 *
沖澤のどか指揮サイトウ・キネン・オーケストラ[デッカ]
2025年3月号 掲載

室内楽/器楽曲

第1位
シューベルト:ピアノ五重奏曲《ます》他|喜多尾道冬 *
レジス・パスキエ(vn)ピエール=アンリ・クシュエレブ(va)リュク・トーテン(vc)ルード・ジョリー(cb)ステファヌ・ド・メ,ステファニー・サルマン(p)[Pavane]
2025年2月号 掲載 

第2位
ブラームス/ヴァイオリン・ソナタ全集|石原立教 *
イ・キョンソン(vn)イ・ジンサン,ノ・イェジン,キム・テヒョン(p)[NCMクラシック]

2025年2月号 掲載 

第3位
モーツァルト:弦楽四重奏曲《ハイドン・セット》全6曲|草野次郎 *
クァルテット・エクセルシオ[ライヴノーツ]
2025年2月号 掲載 

鍵盤曲

第1位
J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲,イタリア協奏曲|草野次郎 *
アブデル=ラーマン・エル=バシャ(p)[Mクラシックス]
2025年1月号 掲載

第2位
シューベルト:4つの即興曲,ピアノ・ソナタ第19番,ロンド,リスト編曲《春の想い》《連禱》他|飯田有抄 *
小林愛実,反田恭平(p)[ワーナー・クラシックス]
2025年1月号 掲載

第3位
J.S.バッハ:フーガの技法BWV.1080|那須田務 *
鈴木雅明,鈴木優人(cemb)[BIS]
2025年1月号 掲載 

オペラ/声楽曲

第1位
フォーレ:レクイエム|國土潤一 *
ティボー・レナールツ指揮ミレニアム・オーケストラ,ナミュール室内合唱団,カロリーヌ・ウェイナンツ(S)シューイン・コン(vn)[リチェルカール]
2025年1月号 掲載 

第2位
モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》全曲|長木誠司 *
マルティン・クシェイ(演出)ラファエル・ピション指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,ウィーン国立歌劇場合唱団,サビーヌ・ドゥヴィエル,アドリアナ・ゴンザレス,レア・デサンドレ(S)アンドレ・シュエン,クシシュトフ・ボンチク(Br)他[C Major]
2025年2月号 掲載 

第3位
シューベルト/歌曲集|喜多尾道冬 *
フィリップ・ジャルスキー(C-T)ジェローム・デュクロ(p)[エラート]
2025年1月号 掲載 

音楽史

第1位
モンテヴェルディの遺言~もう一つの《聖母マリアの夕べの祈り》|矢澤孝樹 *
ヴァンサン・デュメストル指揮ル・ポエム・アルモニーク,ペリーヌ・ドヴィレル(S)エヴァ・ザイシク(Ms)パコ・ガルシア、シリル・オヴィティ(T)ロマン・ボクレール、ヴィクトル・シャポヴァロフ(Br)[シャトー・ド・ヴェルサイユ]
2025年1月号 掲載 

第2位
フランス・ブリュッヘン・プロジェクト|西村祐 *
ルーシー・ホルシュ(bfl)レイチェル・ポッジャー(vn)アルベルト・ブリュッヘン(vc)トム・フォスター(cemb)18世紀オーケストラ他[デッカ]
2025年1月号 掲載 

第3位
ヴィヴァルディ/合唱とオーケストラのための宗教作品集 I |矢澤孝樹
ジューリオ・プランディ指揮ギスリエリ合奏団,カルロッタ・コロンボ、マルタ・レダエッリ(S)マルゲリータ・マリア・サーラ(Ms)ヴァレリオ・コンタルド,マッシモ・ロンバルディ(T)アレッサンドロ・ラヴァーシオ(Bs)[Naïve]
2025年1月号 掲載

現代曲/ポスト・クラシカル

第1位
ジェフスキ:《不屈の民》変奏曲,ノース・アメリカン・バラード|白石美雪 *
大瀧拓哉(p・cemb)[ALM]
2025年1月号 掲載 

第2位
桑原ゆう/音の声、声の音 |沼野雄司 *
マルコ・フージ(vn)本條秀慈郎(三味線)淡座 他[KAIROS]
2025年1月号 掲載 

第3位
七つの月/shezoo|谷戸基岩 *
飯塚直,石川真奈美,カルメン・マキ,柴田暦,高橋美千子,行川さをり,初音ミク,松本泰子,Ayuko,Noriko Suzuki,Rita(以上歌)shezoo,清水一登(p)太田惠資,桑野聖(vn)加藤里志(sax)北沢直子(fl)土井徳浩(cl)佐藤亜紀子(lute)立岩潤三,永井朋生(perc)藤野由佳(accor)ファルコン(g)[QSレーベル]
2025年2月号 掲載 

その他

第1位
チャールズ・アイヴズ・エディション|沼野雄司 *
レナード・バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィルハーモニック,レオポルド・ストコフスキー指揮アメリカ交響楽団,グレッグ・スミス・シンガーズ、イサカ・カレッジ・コンサート合唱団,グレッグ・スミス指揮コロンビア室内管弦楽団,パワー・ビッグズ(org)トーマス・ステュアート(Br)ジョン・カークパトリック(p)チャールズ・アイヴズ他[Sony Classical]
2025年1月号 掲載

第2位
ラフマニノフ:交響曲第2番|満津岡信育 *
アントニオ・パッパーノ指揮ドレスデン国立歌劇場管弦楽団[Euro Arts]
2025年1月号 掲載

第3位
ヘルシンキのムラヴィンスキー(シベリウス・フェスティヴァル1961)|増田良介 *
エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団[Janus Classics]
2025年1月号 掲載

レコ芸アーカイブ TOP3

第1位
レコ芸フォト・アーカイブ【第6回】1970年:大阪万博に世界の名門オケが大集結| 芳岡正樹 *
2025.03.02 投稿

第2位
新・レコードつれづれぐさ 第四回 モーツァルト/後期交響曲(1983年11月号からの再掲)柴田南雄
2025.01.03 投稿

第3位
私はなぜレコード批評を書かないのか:新しい音の心理学①(1975年9月号からの再掲) 遠山一行 *
2025.01.27 投稿

集計&まとめ=編集部

タイトルとURLをコピーしました