特別企画

アクセスランキング
『レコード芸術ONLINE』2025年4月~6月

アクセスランキング_202504-06_スライド用

2025年4月~6月に、『レコード芸術ONLINE』で多く読まれた記事を、ジャンルごとに紹介いたします(2025/06/25集計)。
※有料会員限定コンテンツ(*印)を含みます。

新着記事 TOP3

最新盤レビュー

第1位
ブラームス《ドイツ・レクイエム》の最先端 対照的な2点が相次いでリリース|堀内修
2025.05.14 投稿

第2位
ムーティの活力や推進力が導く音楽的感興 フィルハーモニック・ブラス「イタリアーナ!」|柴田克彦
2025.04.10 投稿

第3位
マゼール&クリーヴランド管 CBS時代の全レコーディングを集成|相場ひろ
2025.04.24 投稿

インタビュー

第1位
仲道郁代 井上道義との“ラスト・モーツァルト”を巡って|沼野雄司
2025.05.30 投稿

第2位
七條恵子に聞く フォルテピアノとモーツァルト、19世紀のこと|鷲野彰子
2025.04.04 投稿

第3位
バッハ晩年の集大成をどっしりと味わって 鈴木優人、《平均律》第2巻を語る|山崎浩太郎
2025.05.20 投稿

特別企画

第1位
聴き比べ! 8人の名指揮者による セッション録音と放送音源〔前編〕|相場ひろ&増田良介
2025.05.10 投稿

第2位
「新譜月評」執筆陣が選ぶ 2024/2025上半期ベスト盤 その1 「オーケストラ曲」 |新譜月評執筆陣 *
2025.04.23 投稿

第3位
「結婚式」にまつわるクラシック音楽作品ディスク8選|編集部
2025.06.10 投稿

連載

第1位
プレルーディウム 第7回 「自然」を読み直す|舩木篤也
2025.04.01 投稿

第2位
女性作曲家に魅せられて プロローグ|谷戸基岩
2025.04.18 投稿

第3位
トーキョー・モデュレーション 第7回 アーティストは変態か?|沼野雄司 *
2025.04.15 投稿

新譜月評 TOP3

オーケストラ曲

第1位
R. シュトラウス:ヴァイオリン協奏曲 他|広瀬大介 *
ルノー・カピュソン(vn)ペトル・ポペルカ指揮ウィーン交響楽団[DG]
2025年4月号 掲載

第2位
マーラー:交響曲第5番|相場ひろ *
パーヴォ・ヤルヴィ指揮チューリヒ・トーンハレ管弦楽団[アルファ]
2025年5月号 掲載

第3位
カラヤン/ベルリン・フィル放送録音集成第1集ライヴ・イン・ベルリン1953~1969|山崎浩太郎 *
[ベルリン・フィルハーモニー]
2025年5月号 掲載

室内楽/器楽曲

第1位
ブラームス:ピアノ四重奏曲第2番,第3番|那須田務 *
クリスティアン・ツィメルマン(p)マリア・ノーヴァク(vn)カタージナ・ブドニク(va)岡本侑也(vc)[DG]
2025年6月号 掲載 

第2位
モーツァルト/ヴァイオリン・ソナタ集|相場ひろ *
庄司紗矢香(vn)ジャンルカ・カシオーリ(fp)[アルカナ]

2025年4月号 掲載 

第3位
シューマン:ヴァイオリン・ソナタ第1番~第3番|舩木篤也 *
アリーナ・イブラギモヴァ(vn)セドリック・ティベルギアン(p)[ハイペリオン]
2025年4月号 掲載 

鍵盤曲

第1位
ダブル・インパクト!|広瀬大介 *
ユジャ・ワン ,ヴィキングル・オラフソン(p)[STAGE+]
2025年4月号 掲載

第2位
ジョン・フィールド/夜想曲全集|長井進之介 *
アリス=紗良・オット(p)[DG]
2025年4月号 掲載

第3位
ブラームス/幻想曲集|鷲野彰子 *
アレクセイ・リュビモフ(p)[NIFC]
2025年5月号 掲載 

オペラ/声楽曲

第1位
プッチーニ:歌劇《トスカ》|河野典子 *
ダニエル・ハーディング指揮ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団、同合唱団,エレオノーラ・ブラット(S)他[DG]
2025年5月号 掲載 

第2位
ストラヴィンスキー:歌劇《夜うぐいす》全曲|新野見卓也 *
フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮レ・シエクル,サビーヌ・ドゥヴィエル(S)他[エラート]
2025年4月号 掲載 

第3位
ハイドン:オラトリオ《天地創造》(ドイツ語歌唱)|城所孝吉 *
サイモン・ラトル指揮バイエルン放送交響楽団,同合唱団[BR Klassik]
2025年4月号 掲載 

音楽史

第1位
ヴィヴァルディ:歌劇《アルシルダ》全曲|矢澤孝樹 *
アンドレア・マルコン指揮ラ・チェトラ・バロック・オーケストラ、バーゼル声楽アンサンブル[Naïve]
2025年4月号 掲載 

第2位
ジェミニアーニ/チェロ・ソナタ集|布施砂丘彦 *
オクタヴィ・ドスタラー=ラロンド(vc・vcピッコロ)ポストスクリプト[Challenge Classics]
2025年4月号 掲載

第3位
マラン・マレ/音階,およびその他の合奏曲|那須田務
ザ・スケール・ニッターズ[Ricercar]
2025年5月号 掲載

現代曲/ポスト・クラシカル

第1位
池辺晋一郎:交響曲第11番《影を深くする忘却》,他|白石美雪 *
広上淳一指揮オーケストラ・アンサンブル金沢[カメラータ]
2025年4月号 掲載 

第2位
フランシスコ・コーイ/作品集 |沼野雄司 *
ティト・ムニョス指揮ニュー・ヨーロピアン・アンサンブル[Challenge Classics]
2025年4月号 掲載 

第3位
アレクサンドル・クナイフェル:Chapter Eight|矢澤孝樹 *
アンドレス・ムストネン指揮ラトヴィア国立合唱団,リガ大聖堂少年合唱団,カメール・ユース合唱団,パトリック・デメンガ(vc)[ECM NEW SERIES]
2025年5月号 掲載 

その他

第1位
ショスタコーヴィチ/交響曲全集,協奏曲集,歌劇《ムツェンスク郡のマクベス夫人》|増田良介 *
アンドリス・ネルソンス指揮ボストン交響楽団,他[DG]
2025年5月号 掲載

第2位
伊福部昭 90歳記念コンサート|増田良介 *
[キングレコード]
2025年5月号 掲載

第3位
フレンチ・ピアノ・スクール~最初期の録音集|谷戸基岩 *
[Apr]
2025年4月号 掲載

特別講座 TOP3

第1位
レコ芸特別講座・動画アーカイブ 第3回 ブルックナーの聴き方(講師:舩木篤也)| 編集部 *
2025.04.07 投稿
※2025年6月30日公開終了予定

第2位
レコ芸特別講座・動画アーカイブ 第4回 アメリカ音楽の楽しみ方(講師:満津岡信育)編集部
2025.05.02 投稿

第3位
レコ芸特別講座・動画アーカイブ 第5回 21世紀音楽への招待(講師:沼野雄司) 編集部 *
2025.06.05 投稿

レコ芸アーカイブ TOP3

第1位
レコ芸フォト・アーカイブ【第7回】オペラ特別編:客席の誰もが、名歌手の歌声に酔いしれた| 芳岡正樹 *
2025.04.02 投稿

第2位
新・レコードつれづれぐさ 第七回 ベートーヴェン/初期・後期の室内楽曲(1984年1月号からの再掲)柴田南雄
2025.04.03 投稿

第3位
レコ芸フォト・アーカイブ スピンオフ編 オペラの銘盤ジャケ写アルバム20連発 編集部
2025.04.21 投稿

集計&まとめ=編集部

タイトルとURLをコピーしました