2025-07

   
音符の向こう側

【連載】音符の向こう側/城所孝吉 第10回

音楽評論家・城所孝吉氏の連載、第10回は、前回に引き続き、指揮者とオーケストラの関係について、アバドとベルリン・シュターツカペレ、ショルティとベルリン・フィルの...
   
特別企画

第二次世界大戦と作曲家 終戦と向き合った作品7選

2025年は第二次世界大戦が終わって80年という節目だ。世界のあちこちで終わりの見えない争いが起こっているこの夏に、改めて作曲家が大戦と向き合ってどんな創作をし...
   
週刊フィッシャー=ディースカウ

『週刊フィッシャー=ディースカウ』 Nr.22《天地創造》《四季》他

今年2025年は、ドイツの名バリトン、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(1925.5.28~2012.5.18)[文中、DFDと略記]の生誕100周年ア...
   
女性作曲家に魅せられて

第2回 ファランクに魅せられて 生涯~復興運動・編/小林 緑

音楽評論家・谷戸基岩氏と音楽学者・小林緑氏によるリレー連載、第2回のテーマは、今年没後150年を迎えたルイーズ・ファランクです。生前、当時の女性作曲家としては異...
   
女性作曲家に魅せられて

第2回 ファランクに魅せられて 録音編/谷戸基岩 (無料公開)

音楽評論家・谷戸基岩氏と音楽学者・小林緑氏によるリレー連載、第2回のテーマは、今年没後150年を迎えたルイーズ・ファランクです。生前、当時の女性作曲家としては異...
   
お知らせ

【要申込】ケラス、バッハ《無伴奏》を語るイベント!

世界的チェリスト、ジャン=ギアン・ケラスの著書『バッハ《無伴奏チェロ組曲》との旅』日本語版が刊行されました! このことを記念して、彼のライフワークともえるJ. ...
   
お知らせ

いま 有料会員になると タワーレコードオンラインで使える割引クーポンがもらえる!! ※現在、有料会員の方ももらえます!

日頃の感謝の気持ちを込めて【有料会員様限定】でご利用いただける「タワーレコードオンライン」の割引クーポンコードをお届けいたします。
   
特別寄稿

アルフレート・ブレンデルとは何者だったのか そのピアニズムを聴くディスク6選

2025年6月17日に逝去したピアニスト、アルフレート・ブレンデル。1950年頃から行われた活発な演奏・録音は、彼の代名詞ともいえる独墺系のレパートリーを中心と...
   
特別企画

核兵器にまつわるクラシック音楽作品と、そのディスク10選

惨劇と不安を前に、音楽は何を語るのか  1945年7月16日にトリニティ実験(人類初の核実験)が行われてから80年。まもなく、広島と長崎への原爆投下の日、8月6...
   
お知らせ

新譜月評の「オペラ/声楽曲」を更新しました!

こちらからご覧ください。