レコ芸フォト・アーカイブ 【第4回】1968年:アーティストたちのオン & オフ 構成・文・CDセレクト=芳岡正樹 過去71年分の旧『レコード芸術』誌には、来日した名演奏家たちの多くの貴重な写真が眠っています。当連載では、今から半世紀前(=1... レコ芸フォト・アーカイブレコ芸アーカイブ
特別企画 Wアニバーサリー2025! クラシック音楽ディスク7選 2つの「記念年」が交差するディスクたち 2025年到来! 今回はお正月ミニ企画です。ことし、ある要素がWで記念年を迎えるクラシック音楽の7点のディスクを、編集部... 特別企画
プレルーディウム 【連載】プレルーディウム 第4回/舩木篤也 音楽評論家・舩木篤也氏の連載「プレルーディウム」。プレルーディウム(Präludium)は、ドイツ語で「前奏曲」の意味。毎回あるディスク(音源)を端緒として、ときに音楽の枠を超えて自由に思索を巡らせる、毎月1日更新の注目連載です。第4回は、コパチンスカヤ×カメラータ・ベルンによる、エグザイル=亡命と題する注目アルバムが登場します。 プレルーディウム連載
特別企画 アクセスランキング 『レコード芸術ONLINE』2024年10月~12月 2024年10月1日、『レコード芸術ONLINE』創刊。雑誌『レコード芸術』が、伝統を継承しながらも、新しい方向性を目指すWEBメディアとして復活しました。以来... 特別企画
ブルックナー2024 回顧 【新・リマスター鑑定団】ブルックナーの高音質リマスター盤を聴く(後編/クナッパーツブッシュ&チェリビダッケ) 旧『レコード芸術』誌の人気企画「リマスター鑑定団」が復活! “お気に入りの名盤を少しでも良い音で聴きたい”と集まった編集部有志とゲストが、リマスター盤を旧盤と比... ブルックナー2024 回顧特別企画
お知らせ 年末年始に読みたい音楽書3選 この年末、本誌「新譜月評」でも健筆を振るう3氏の新著が相次いで発売されました。年末年始にじっくり読みたい“音楽の聴き方”が変わる充実の著作をご紹介します。 初演... お知らせ
ブルックナー2024 回顧 【新・リマスター鑑定団】ブルックナーの高音質リマスター盤を聴く(前編/カラヤン&ヴァント) 旧『レコード芸術』誌の人気企画「リマスター鑑定団」が復活! “お気に入りの名盤を少しでも良い音で聴きたい”と集まった編集部有志とゲストが、リマスター盤を旧盤と比... ブルックナー2024 回顧特別企画
最新盤レビュー 大河ドラマ『光る君へ』OSTベスト盤が登場 大河ドラマ「光る君へ」オリジナル・サウンドトラック The Best〔冬野ユミ:Amethyst,Blood Moon,Primavera-花降る日,他〕 反田... 最新盤レビュー
最新盤レビュー BOXセット注目盤(12月) ここでは、最近発売されたBOXセットのなかから注目盤を厳選して紹介します。 C.デイヴィスの “旬”。コンセルトヘボウ管との(旧)フィリップス全録音18枚組BO... 最新盤レビュー