アニバーサリー作曲家レコ芸アーカイブ
特捜プロジェクト・アニバーサリー作曲家 2006年①

レインホルド・グリエール
(没後50年)[2006年1月号掲載]

≫特捜プロジェクト・アニバーサリー作曲家の他の記事はこちらから

文・満津岡信育(まつおか・のぶやす)

1959年東京都杉並区生まれ。音楽評論家。コピーライターを経て、40歳を目前にして名刺に音楽ライターと刷り込んで以来、音楽誌やCDのライナー・ノーツの執筆を中心に活動中。内外の音楽家へのインタビューも数多く手がけている。旧『レコード芸術』誌では、新譜月評で交響曲を担当。著書に『ON BOOKS advance もっときわめる! 1曲1冊シリーズ ②ストラヴィンスキー:《春の祭典》』(音楽之友社)がある。2016年からNHK-FMの『名演奏ライブラリー』で案内役を務めている。

***

Reinhold Gliere 1875~1956

2006年もまた、このコーナーでは、生没年がアニヴァーサリー・イヤーにあたる作曲家を、毎月、一人ずつ紹介していくことにしたい。なお、今年は、50年および100年というきりのよい単位だけにこだわるのではなく、没後30年といった作曲家も取り上げていく予定ですので、どうぞお楽しみに! もちろん、すでに特集が進行中のモーツァルト(生誕250年)をはじめ、シューマン(没後150年)や、昨年が没後30年で今年が生誕l00年にあたり、「ショスタコーヴィチ・ルネサンス」の特集がすでに本誌で組まれたショスタコーヴィチなどのビッグネームは、当コーナーには登場しませんので、ご了承ください。

2006年のトップバッターとして、筆者が取り上げることにした作曲家は、グリエールである。

このコンテンツの続きは、有料会員限定です。
※メルマガ登録のみの方も、ご閲覧には有料会員登録が必要です。

【有料会員登録して続きを読む】こちらよりお申込みください。
【ログインして続きを読む】下記よりログインをお願いいたします。

0
タイトルとURLをコピーしました