お知らせ デジタル版「レコード芸術」の閲覧再開についてのご報告 平素より「レコード芸術ONLINE」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 7月4日(金)に、当サイトがお申し込みおよび決済で利用している「Fujisan... お知らせ
編集部セレクション 若林駿介「ウィーン ヨーロッパの音楽工房」(『欧米の音と生活』②) このコーナーでは編集部が、資料室に眠る旧『レコード芸術』の複数の記事を、あるテーマをもとに集めて、ご紹介していきます。 テーマは「レコード芸術が旅をした」。東京... 編集部セレクションレコ芸アーカイブ
動画アーカイブ 第6回 「大阪万博」と音楽(講師:山崎浩太郎) 音楽だけでなく、聴衆も変化したのだろうか? 2025年4月5日に行なわれた「レコ芸特別講座」第6回のアーカイブ動画をお届けします。講師に山崎浩太郎先生をお招き... 動画アーカイブ特別講座
速報レポ ジョナサン・ノット & スイス・ロマンド管 来日記念記者会見 スイス・ロマンド管弦楽団、音楽監督のジョナサン・ノット氏 2025年7月7日開催、アジア・ツアー(中国→韓国→日本)真っ只中の、ジョナサン・ノット&スイス・ロマ... 速報レポ特別企画
速報レポ 落合陽一×日本フィル『null²する演奏会』 記者懇親会 左から「映像の奏者」WOWの近藤樹氏、演出の落合陽一氏、日本フィル芸術顧問で指揮の広上淳一氏、能楽狂言方の野村万蔵氏、能楽シテ方の馬野正基氏 2025年7月7日... 速報レポ特別企画
最新盤レビュー ハンス・ジマー来日記念盤に秘めたる 映画音楽×オーケストラの可能性 ハンス・ジマーの世界 ライヴ・アット・ハリウッド・イン・ウィーン〔ハンス・ジマー:『ダ・ヴィンチ・コード』 管弦楽組曲,他〕 ギャヴィン・グリーナウェイ(音楽監... 最新盤レビュー
お知らせ サービス再開についてのご報告 平素より「レコード芸術ONLINE」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 7月4日(金)に、当サイトがお申し込みおよび決済で利用している「Fujisan... お知らせ
ショスタコーヴィチがアツい ショスタコーヴィチの魅力 青年期の知られざる作品を通じて 山本明尚 今年2025年はドミトリー・ショスタコーヴィチ(1906~1975)没後50年です。レコード芸術ONLINEでは、あらためてその音楽にふれるガイドを作るべく、こ... ショスタコーヴィチがアツい特別企画
お知らせ 有料記事の一部無料公開のお知らせ ※7月8日(火)現在、一部のサービスが復旧いたしましたので、無料公開を、8日夜に終了いたします。何卒ご承知おきくださいませ。復旧したサービスの詳細はこちらをご確... お知らせ