TOPICS

   
最新盤レビュー

エリック・サティ没後100年 3人のピアニストによる3点のリイシュー盤を聴く

2025年はサティの没後100周年のメモリアルイヤーにあたり、1980年代のサティ・ブームの一翼を担ったフランスの名手、フィリップ・アントルモンの『サティ/きみがほしい』ほか2点がリイシューとして登場した。
   
お知らせ

【2025年9月リリース予定】 クラシック音楽新譜 発売情報

クラシック音楽ジャンルで、2025年9月1日~9月30日に発売が予定されている国内盤と、輸入盤の国内流通仕様の情報をお伝えします♪※2025年8月22日現在、編...
   
最新盤レビュー

イタリア/ハンガリー仕込みの新鋭 デビュー・アルバムにしてオール・リスト・プロ!

Yuna plays Liszt~光と闇~〔リスト:エステ荘の噴水,イゾルデの愛の死,ラ・カンパネッラ,メフィスト・ワルツ第1番,乙女の願い(ショパン「6つのポ...
   
お知らせ

新譜月評の「現代曲/ポスト・クラシカル」を更新しました!

こちらからご覧ください。
   
お知らせ

新譜月評の「音楽史」を更新しました!

こちらからご覧ください。
   
週刊フィッシャー=ディースカウ

『週刊フィッシャー=ディースカウ』 Nr.27《さすらう若人の歌》

今年2025年は、ドイツの名バリトン、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(1925.5.28~2012.5.18)[文中、DFDと略記]の生誕100周年ア...
   
音符の向こう側

【連載】音符の向こう側/城所孝吉 第11回

音楽評論家・城所孝吉氏の連載、第11回は、演奏者と聴衆(観客)がコンサートで「同一の体験をすること」について考察します。ライヴで演奏を体験する時、それがどんなに...
   
最新盤レビュー

ヨーヨー・マ、カヴァコス、アックスによる 「ベートーヴェン・フォー・スリー」最新作発売!

ベートーヴェン・フォー・スリー〔ベートーヴェン(シャイ・ウォスネル編):交響曲第1番(ピアノ三重奏編曲版),ピアノ三重奏曲第5番《幽霊》,同第4番《街の歌》〕 ...
   
2つのベートーヴェン・イヤー

ステレオ期の黄金時代を彩った ベートーヴェン交響曲クロニクル

2027年に没後200年を迎える、作曲家ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770~1827)。さまざまな録音プロジェクトが進行中と思われるいま、レコード芸...
   
最新盤レビュー

センスのよさが光るトーマス・エンコ 「モーツァルト・パラドックス」

モーツァルト・パラドックス〔モーツァルト(トーマス・エンコ編曲):歌劇《ドン・ジョヴァンニ》より〈序曲〉,ナハトムジーク,ヴァイオリン・ソナタ ホ短調,アヴェ・...