レコ芸フォト・アーカイブ 【第7回】オペラ特別編:客席の誰もが、名歌手の歌声に酔いしれた 構成・文・CDセレクト=芳岡正樹 過去71年分の旧『レコード芸術』誌には、来日した名演奏家たちの多くの貴重な写真が眠っています。当連載では、今から半世紀前(=1... レコ芸フォト・アーカイブレコ芸アーカイブ
お知らせ 大津聡さん逝去 音楽学者の大津聡さんが、3月22日、逝去されました。旧『レコード芸術』誌では、2023年1月号より新譜月評の管弦楽曲部門のご執筆を担当され、『レコード芸術ONL... お知らせ
プレルーディウム 【連載】プレルーディウム 第7回/舩木篤也 音楽評論家・舩木篤也氏の連載「プレルーディウム」。プレルーディウム(Präludium)は、ドイツ語で「前奏曲」の意味。毎回あるディスク(音源)を端緒として、ときに音楽の枠を超えて自由に思索を巡らせる、毎月1日更新の注目連載です。第7回は、高関健×富士山静岡交響楽団による、ベートーヴェンの交響曲第7番、第6番《田園》のライヴ盤が登場します。 プレルーディウム連載
特別企画 アクセスランキング 『レコード芸術ONLINE』2025年1月~3月 2025年1月~3月に、『レコード芸術ONLINE』で多く読まれた記事を、ジャンルごとに紹介いたします(2025/03/25集計)。※有料会員限定コンテンツ(*... 特別企画
最新盤レビュー リイシュー&BOX注目盤(3月) ここでは、最近発売されたリイシュー&BOX盤のなかから注目盤を厳選して紹介します。 ドラティ&フィルハーモニア・フンガリカの名演BOX! ハンガリー出身の名指揮... 最新盤レビュー
ラヴェルと○○ ラヴェルと編曲〔前篇〕 「管弦楽の魔術師ラヴェル」への道 生誕150年、モーリス・ラヴェル(1875~1937)! このことを祝して、レコード芸術ONLINEでは「ラヴェルと○○」という特別企画シリーズを始めています。... ラヴェルと○○特別企画
ラヴェルと○○ ラヴェルとブーレーズ 日本はそれをいかに聴いたか 《ダフニスとクロエ》、《ラ・ヴァルス》、《ボレロ》……ラヴェルのオーケストラ曲で、スタンダードなものを聴いてみようと思ったとき、人にすすめるとき、あなたは何を選... ラヴェルと○○特別企画
週刊フィッシャー=ディースカウ 『週刊フィッシャー=ディースカウ』 Nr.6 シューベルトの様々な歌曲 今年2025年は、ドイツの名バリトン、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(1925.5.28~2012.5.18)[文中、DFDと略記]の生誕100周年ア... 週刊フィッシャー=ディースカウ連載
お知らせ クラシック音楽 海外盤リリース情報(2025年3月) 毎月、膨大な数がリリースされる海外盤(輸入盤)、その新着タイトルの中から編集部で厳選、一覧としてまとめました。これらは5月の「新譜月評」(5月1日・8日・15日... お知らせ