週刊フィッシャー=ディースカウ連載
【生誕100年 特別連載】金曜夜はDFDの銘盤を。

『週刊フィッシャー=ディースカウ』
Nr.11《ヴォツェック》《ルル》

週刊フィッシャー=ディースカウ修正

今年2025年は、ドイツの名バリトン、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(1925.5.28~2012.5.18)[文中、DFDと略記]の生誕100周年アニバーサリー。ドイツ・リートをメインに、オペラ、宗教曲にも膨大な録音を遺した彼の、いずれも第一級の芸術品を、季節に合わせたテーマに沿って、吉田真氏(ドイツ文学・音楽評論)のナビゲートで毎週紹介しています。前回は「復活祭」にちなんで《マタイ/ヨハネ受難曲》をテーマにしましたが、もう一点、作品中に『ヨハネ福音書』が登場するオペラがあります--ベルク《ヴォツェック》第3幕でマリーが独り聖書を読む場面。《ヨハネ受難曲》から《ヴォツェック》へ、音楽的にはかなりのタイムリープになりますが、今回はベルクの傑作オペラを取り上げます。ちなみに今年は《ヴォツェック》初演100周年、つまりDFDは《ヴォツェック》が初演されたその年に生を享けています。※取り上げる多くのLP/CD/DVDは現在廃盤となっており、掲載のジャケット写真のディスクには入手困難なものも含まれます。

「言葉の力」を十全に活かし、演劇的表現を追求

文=吉田 真

このコンテンツの続きは、有料会員限定です。
※メルマガ登録のみの方も、ご閲覧には有料会員登録が必要です。

【有料会員登録して続きを読む】こちらよりお申込みください。
【ログインして続きを読む】下記よりログインをお願いいたします。

0
タイトルとURLをコピーしました