特別企画

   
新・リマスター鑑定団

【前編】カラヤン、クナッパーツブッシュ、デュ・プレの最新リマスター盤を聴く(新・リマスター鑑定団 第2回)

旧『レコード芸術』誌の人気企画「リマスター鑑定団」の復活第2弾! “お気に入りの名盤を少しでも良い音で聴きたい”と集まった編集部有志とゲストが、リマスター盤を旧...
   
特別企画

「結婚式」にまつわるクラシック音楽作品ディスク8選

思いがけない幸せのかたち  6月といえばジューン・ブライド! 結婚式の一大シーズンです。挙式された/される方々に、心からお祝い申し上げます。 そこで今回は、クラ...
   
ラジオとクラシック

【放送から配信へ】最新コンサート中継事情 

作り込まれたスタジオ録音を楽しむ喜びがある一方で、ラジオやテレビなどを通じてリアルタイムでコンサート中継を聴くことには、特別な魅力があります。それは、自宅にいな...
   
初演150年《カルメン》祭り

初演150年特別記事《カルメン》の名盤&名歌手 スピンオフ編 名コンビで辿るオペラ “連想ゲーム”(編集部)

好評配信中の特別記事『150年目の《カルメン》名盤選挙』『《カルメン》を彩った名歌手 “万国博”』の「スピンオフ編」として、過去《カルメン》の名盤に登場した名歌...
   
初演150年《カルメン》祭り

歌のない《カルメン》の世界 器楽による「幻想曲」あれこれ

『レコード芸術ONLINE』では2025年のビゼーの《カルメン》初演150周年を記念した特別企画「カルメン祭り」をお届けしています。ここでは少し視点を変えて、オ...
   
初演150年《カルメン》祭り

必聴!必見!《カルメン》を彩った名歌手 “万国博”

文=岸 純信 《カルメン》初演150年祭の第2弾は「カルメン名歌手録」。歴史上、古くはコンチータ・スペルビアを始祖に、ジーン・マデイラ、リーゼ・スティーヴンズ、...
   
初演150年《カルメン》祭り

150年目の《カルメン》名盤選挙

今年2025年はビゼーの《カルメン》初演150周年。そして今年はヴァチカンで教皇選挙(コンクラーヴェ)があり、編集部ではそれに敬意を表しつつ《カルメン》全曲盤の...
   
特別企画

ムッソリーニとパゾリーニにまつわる音源10+1選

2025年は、イタリア文化史にとって重要な節目。1925年1月3日に首相ベニート・ムッソリーニが独裁を宣言してから100年、1975年11月2日のピエル・パオロ・パゾリーニ暗殺から50年を数える年でもあります。今回の記事ではこの対照的な2人にまつわる、(ほぼ)クラシック音楽の音源を、編集部が10+1点ご紹介します。
   
特別企画

【読者アンケート 第5弾:2024/25年上半期のマイ・ベスト盤】皆様からの投稿を一挙公開

『レコード芸術ONLINE』は3月で創刊半年を迎え、これを機に総勢38名の新譜月評執筆者による「2024/25年上半期ベスト盤」を企画いたしました。それと並行し...
   
ラジオとクラシック

聴き比べ! 8人の名指揮者による セッション録音と放送音源〔後編〕

2025年は、日本におけるラジオ放送開始から100年の節目! レコ芸ONLINEの特別企画シリーズ「ラジオとクラシック」の第2弾は、「セッション録音と放送音源」...