連載

   
音符の向こう側

【連載】音符の向こう側/城所孝吉 第9回

音楽評論家・城所孝吉氏の連載、第9回は、指揮者とオーケストラの関係を、アーノンクールとベルリン・フィル、同じくアーノンクールとウィーン・コンツェントゥス・ムジク...
   
週刊フィッシャー=ディースカウ

『週刊フィッシャー=ディースカウ』 Nr.18《ニュルンベルクのマイスタージンガー》

今年2025年は、ドイツの名バリトン、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(1925.5.28~2012.5.18)[文中、DFDと略記]の生誕100周年ア...
   
トーキョー・モデュレーション

【連載】トーキョー・モデュレーション 第9回/沼野雄司

時計が雲になる なんのために生まれて なにをして生きるのか「アンパンマンのマーチ」  連日、次から次へと仕事が土砂のように降ってくる。しかし「忙しい」とは口が裂...
   
週刊フィッシャー=ディースカウ

『週刊フィッシャー=ディースカウ』 Nr.17 《マクベス》《ファルスタッフ》《トスカ》他➁

今年2025年は、ドイツの名バリトン、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(1925.5.28~2012.5.18)[文中、DFDと略記]の生誕100周年ア...
   
週刊フィッシャー=ディースカウ

名歌手で聴く《マタイ受難曲》 『週刊フィッシャー=ディースカウ』スピンオフ編

好評配信中の生誕100年特別連載『週刊フィッシャー=ディースカウ』第9回、第10回ではバッハ《マタイ受難曲》(および《ヨハネ受難曲》)を取り上げ、そこでイエスと...
   
週刊フィッシャー=ディースカウ

『週刊フィッシャー=ディースカウ』 Nr.16 《マクベス》《ファルスタッフ》《トスカ》他①

今年2025年は、ドイツの名バリトン、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(1925.5.28~2012.5.18)[文中、DFDと略記]の生誕100周年ア...
   
プレルーディウム

【連載】プレルーディウム 第9回/舩木篤也

音楽評論家・舩木篤也氏の連載「プレルーディウム」。プレルーディウム(Präludium)は、ドイツ語で「前奏曲」の意味。毎回あるディスク(音源)を端緒として、ときに音楽の枠を超えて自由に思索を巡らせる、毎月1日更新の注目連載です。第9回は女優の若尾文子が登場。そして、若尾と同じ1933年に生まれた「新しい人」クラウディオ・アバドへと論が展開していきます。
   
週刊フィッシャー=ディースカウ

『週刊フィッシャー=ディースカウ』 Nr.15《エリヤ》《聖パウロ》他

今年2025年は、ドイツの名バリトン、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(1925.5.28~2012.5.18)[文中、DFDと略記]の生誕100周年ア...
   
週刊フィッシャー=ディースカウ

『週刊フィッシャー=ディースカウ』臨時増刊 祝!100回目の誕生日にワーナー歌曲録音全集BOXを聴く

本日5月28日は、ドイツの名バリトン、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(1925~2012)の100回目の誕生日。「レコード芸術ONLINE」では、生誕...
   
週刊フィッシャー=ディースカウ

『週刊フィッシャー=ディースカウ』 Nr.14 シューマンの様々な声楽作品

今年2025年は、ドイツの名バリトン、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(1925.5.28~2012.5.18)[文中、DFDと略記]の生誕100周年ア...