プレルーディウム連載

【連載】プレルーディウム 第3回/舩木篤也

音楽評論家・舩木篤也氏による、毎月1日更新の連載「プレルーディウム」。
プレルーディウム(Präludium)とは、ドイツ語で「前奏曲」を意味することば。このコーナーでは1つのクラシック音楽メディアを端緒に、記憶について、「異物」について……自由に思索を巡らせます。
今回登場するのは、サバール×ル・コンセール・デ・ナシオンによる、ベートーヴェン《ミサ・ソレムニス》を収めた注目盤です。

AVSA-9956
ディスク情報

『ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス』
 ジョルディ・サバール(指揮)
 ル・コンセール・デ・ナシオン
 ラ・カペラ・ナショナル・デ・カタルーニャ

〈録音:2023年5月〉
[Alia Vox(D)KKC6773]

異物混入

 気がつけばもう師走である。ここで一年の締めくくりに「私が選ぶ今年のザ・ベスト・ディスク」について書こう、と考えていた矢先。そのディスクと深いところで通じ合う、思いがけないものに出くわした。音盤のほうがベートーヴェンで、もういっぽうはロッシーニ。ロッシーニの《ウィリアム・テル》を、東京の新国立劇場で観たのである[編注:公演期間は2024年11月20日~11月30日。演目自体が新国立劇場での初上演である。その最終シーン。圧制者を倒し喜びにわく民衆らが、ハープのアルペジョもすがすがしい管弦楽と、こう歌う。

 我らの敬虔なる調べにあわせて、
 自由よ、あらたに舞い降りよ、
 あらたに統治を始めよ!

このコンテンツの続きは、有料会員限定です。
※メルマガ登録のみの方も、ご閲覧には有料会員登録が必要です。

【有料会員登録して続きを読む】こちらよりお申込みください。
【ログインして続きを読む】下記よりログインをお願いいたします。

0
タイトルとURLをコピーしました