ナクソス・ジャパン

   
インタビュー

オルガ・パシチェンコが自分のことを 「鍵盤楽器奏者」と語るわけとは?

1867年製の平行弦によるベヒシュタインを前に インタビュー・文=長井進之介(ピアニスト・音楽ライター)通訳=野々山順子 カメラ=各務あゆみ取材協力=ナクソス・...
   
最新盤レビュー

「マーラーをオーディオで聴く」エクスタシーを 存分に味わわせてくれるパーヴォのマーラー5番

マーラー:交響曲第5番パーヴォ・ヤルヴィ指揮チューリヒ・トーンハレ管弦楽団,イヴォ・ガス(hrソロ)〈録音: 2024年1~2月〉[ALPHA(D)NYCX10...
   
最新盤レビュー

ドラマティックに描くシベリウス。交響曲全集完結編

シベリウス:交響曲第6番,同第7番, 劇付随音楽《テンペスト》 (抜粋)サントゥ=マティアス・ロウヴァリ指揮エーテボリso〈録音:2022年5月,2024年〉[...
   
ナクソス・ジャパン

【特別寄稿】ガルミッシュ=パルテンキルヒェンのリヒャルト・シュトラウス音楽祭のこと

ザンクト・フローリアンの夏の音楽祭ブルックナー週間(Bruckner-Tage)の常任指揮者として交響曲全集を完成させたレミ・バロー。2023年にリヒャルト・シ...
   
インタビュー

リコーダーの息づかいが聴こえる感覚が好きです レコード・デビュー50周年を迎えたミカラ・ペトリ

インタビュー・文=西村 祐(フルート奏者)取材協力=ナクソス・ジャパン、ムジカキアラ リコーダーの女王、ミカラ・ペトリ。今年でレコード・デビュー50年を迎え、も...
   
インタビュー

J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲を テオルボでレコーディングした今村泰典に聞く

テオルボを構える今村泰典 写真:Patrick Lüthy インタビュー・文=布施砂丘彦(コントラバス、ヴィオローネ奏者/音楽批評)取材協力=ナクソス・ジャパン...
   
最新盤レビュー

なんと美しく、儚く、哀しく、華やかな ネヴァーマインド版《ゴルトベルク変奏曲》

J.S.バッハ(ネヴァーマインド編):ゴルトベルク変奏曲 BWV.988 ネヴァーマインド〔アンナ・ベッソン(flトラヴェルソ)ルイ・クレアック(vn)ロバン・...
   
最新盤レビュー

今が旬のコンビ、ラトル&バイエルン放送響が “再創造” ハイドンの壮麗なる《天地創造》

ハイドン:オラトリオ《天地創造》(ドイツ語歌唱)サイモン・ラトル指揮バイエルン放送so,バイエルン放送cho,ルーシー・クロウ(S)ベンヤミン・ブルンス(T)ク...
   
インタビュー

庄司紗矢香、モーツァルトのヴァイオリン・ソナタを語る

©Laura Stevens インタビュー・文=山崎浩太郎(演奏史譚) ヴァイオリンの庄司紗矢香とピアノのジャンルカ・カシオーリのデュオは、DGに録音したベート...
   
ナクソス・ジャパン

【特別寄稿】ネルソン・フレイレSWR録音集に思う

SWR musicから2月14日にネルソン・フレイレの放送録音を収めた3枚組CDが発売される。SWR musicの担当者が2025年前半のイチオシと語るこのセッ...