TOPICS

   
お知らせ

新譜月評の「現代曲/ポスト・クラシカル」を更新しました!

こちらからどうぞご覧ください。
   
お知らせ

新譜月評の「音楽史」を更新しました!

こちらからどうぞご覧ください。
   
音符の向こう側

【新連載】音符の向こう側/城所孝吉 第1回

音楽評論家・城所孝吉氏の新連載がスタートします。楽譜=音楽ではない。楽譜は演奏されなければ音楽にはならない。ゆえに演奏家の主観の入らいない音楽は存在し得ない、と...
   
アニバーサリー作曲家

ルイージ・ボッケリーニ (没後200年)[2005年4月号掲載]

≫特捜プロジェクト・アニバーサリー作曲家の他の記事はこちらから 文・安田和信(やすだ・かずのぶ) 桐朋学園大学准教授。同大学附属子供のための音楽教室鎌倉・横浜教...
   
アニバーサリー作曲家

ジョルジュ・エネスコ (没後50年)[2005年3月号掲載]

≫特捜プロジェクト・アニバーサリー作曲家の他の記事はこちらから 文・相場ひろ(あいば・ひろ) 1962年生まれ。81年より京都在住。90年から93年までパリ留学...
   
特別インタビュー

書籍『指揮棒の魔術師 ロジェストヴェンスキーの“証言”』発売記念

2024年夏、ブリュノ・モンサンジョン著『指揮棒の魔術師 ロジェストヴェンスキーの“証言”』(原題『Les bémols de Staline /Conversations avec Guennadi Rojdestvensky』仏初出2020年。以下『ロジェストヴェンスキーの証言』と略)の日本語訳が発売された。映像の鬼才・モンサンジョンは、名指揮者ゲンナジー・ロジェストヴェンスキーをテーマに複数のドキュメンタリーを制作したが、その収録内容に未発表の記録を大幅に加え、今回「書物」として新たに生まれたのが本作品である。日本語版発売にあたって、彼は改めて本書に込めた思いを語ってくれた。
   
お知らせ

「レコード芸術ONLINE」はじまりのご挨拶(YouTube動画)をアップロードしました

この動画では、音楽ジャーナリスト 林田直樹氏とともに、レコード芸術ONLINE 編集長に就任した清本真章より、ご挨拶と新しいメディアの概要を説明いたします。
   
お知らせ

新譜月評の「オペラ/声楽曲」を更新しました!

こちらからどうぞご覧ください。
   
お知らせ

新譜月評の「鍵盤曲」を更新しました!

こちらからどうぞご覧ください。
   
トーキョー・モデュレーション

【新連載】トーキョー・モデュレーション 第1回/沼野雄司

野蛮な大国が反旗を翻している  炸薬弾が銃口から飛び出す前に、大統領は、ついと頭を前に傾けたのだ。ジャッカルが呆然としてながめていると、大統領は、前にいる退役軍...