L. v. ベートーヴェン

L. v. ベートーヴェン

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
Ludwig van Beethoven
(1770–1827)

【プロフィール】
ドイツに生まれ、オーストリアで活躍した作曲家。古典派からロマン派の時期の人物で、次々に革新的な音楽を生み出した。交響曲第3番《英雄》、第9番《合唱付き》などに見られるように、音楽に人間精神の崇高さとドラマを導入したことでも知られる。さらにピアノ・ソナタ、弦楽四重奏曲、協奏曲などでも傑作を残した。聴覚を失いながらも創作を続け、音楽の内的世界を深めたその姿は「楽聖」とも称される。構築力と情熱を兼ね備えたベートーヴェンの音楽は、後世の音楽家に計り知れない影響を与え続けている。(編集部)

   
インタビュー

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲は レパートリーの最高峰です

10月31日・浜離宮朝日ホールで行なわれたコンサートの模様(写真=松尾淳一郎/写真提供=浜離宮朝日ホール)。左からマイア・カベザ、イン・シュエ(vn)エマ・ヴェ...
   
鍵盤曲

シューベルト+ベートーヴェン

シューベルト+ベートーヴェン〔シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番,同第19番,ベートーヴェン:創作主題による32の変奏曲〕 ジャン・チャクムル(p)〈録音:2...
   
鍵盤曲

失われた音

失われた音〔ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第5番,同第30番,エロイカ変奏曲〕 キム・ヒョンジ(p)〈録音:2023年11月〉[Initiale(D)INL28...
   
オーケストラ曲

ベートーヴェン:交響曲第3番《英雄》,同第8番

ベートーヴェン:交響曲第3番《英雄》,同第8番 ジョナサン・ノット指揮 東京交響楽団〈録音:2017年12月,2025年7月(以上L)〉[エクストン(D)OVC...
   
芸術の秋、マーラーの秋

「指揮者マーラー」の解釈を聴く マーラー版を味わうディスク5選

秋にじっくり聴きたい作曲家と言えば、もちろんマーラー! 「レコード芸術ONLINE」創刊1周年記念特別企画「芸術の秋、マーラーの秋」では、マーラーに関するさまざ...
   
鍵盤曲

ベートーヴェン=リスト編:交響曲第5番,アイヴズ:コンコード・ソナタ

ベートーヴェン=リスト編:交響曲第5番《運命》,アイヴズ:ピアノ・ソナタ第2番《マサチューセッツ州コンコード1840-60年》(コンコード・ソナタ) シモーネ・...
   
インタビュー

ヨーヨー・マ、『ベートーヴェン・フォー・スリー』 そして音楽を通した未来への希望について語る

Interview & Text=山野 雄大(ライター/音楽・舞踊評論)写真:かくたみほ/通訳:井上裕佳子取材協力:ソニーミュージック、LEGARE 偉大なチェ...
   
室内楽/器楽曲

ベートーヴェン/ヴァイオリン・ソナタ全集

ベートーヴェン/ヴァイオリン・ソナタ全集〔第1番~第10番〕 レーナ・ノイダウアー(vn)パウル・リヴィニウス(p)〈録音:2022年1月,7月〉[cpo(D)...
   
オーケストラ曲

ベートーヴェン/ピアノ協奏曲全集Vol.2

ベートーヴェン/ピアノ協奏曲全集Vol.2〔ピアノ協奏曲第2番,ピアノ協奏曲Op.61a(原曲:ヴァイオリン協奏曲Op.61)〕 菊池洋子(p)山下一史指揮 大...
   
その他

レオニード・コーガン ~ 未発売録音集1977&1978

J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番,ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲,ブラームス:同,ヴィヴァルディ:同ト短調 Op.12-1, RV.317 レオニー...