オペラ/声楽曲 ボワモルティエ:連作カンタータ《四季》 ジョゼフ・ボダン・ド・ボワモルティエ:連作カンタータ《四季》〔《四季》~春,夏,秋,冬〕 クロエ・ド・ギユボン(cemb・指揮)ヴェルサイユ王室歌劇場管弦楽団,...
室内楽/器楽曲 ミカラ・ペトリ&西山まりえ/グラウンド グラウンド〔R.カー,M.ファリネル,D.オルティス,A.マルチェッロ,J.S.バッハ,L.ハンニバル,E.サティ,C.W.グルック他の作品〕 ミカラ・ペトリ(...
インタビュー 七條恵子に聞く フォルテピアノとモーツァルト、19世紀のこと オランダを拠点に活躍するピアニスト&フォルテピアニスト、七條恵子。モーツァルトが過ごした音世界を再創造するプログラムを演奏・録音した。楽器や内容について伺うなかで、彼女のオーセンティシティ観など興味深い話も飛び出した。 インタビュー
オーケストラ曲 レツボール/シュレーゲル修道院でのコンサート シュレーゲル修道院でのコンサート〔レオポルト・ホフマン:ヴァイオリンと弦楽のための協奏曲,ヨーゼフ・アントン・シュテファン:チェンバロ・ソナタ,クリストフ・ゴッ...
インタビュー オルガ・パシチェンコが自分のことを 「鍵盤楽器奏者」と語るわけとは? 1867年製の平行弦によるベヒシュタインを前に インタビュー・文=長井進之介(ピアニスト・音楽ライター)通訳=野々山順子 カメラ=各務あゆみ取材協力=ナクソス・... インタビュー
鍵盤曲 トム・ベギン C.P.E.バッハ/ソナタ集 C.P.E.バッハ/ソナタ集〔ソナタWq 50/1~6、追加変奏なし&あり〕 トム・ベギン(クラヴィコード)〈録音:2024年4月〉[Evil Penguin ...
鍵盤曲 チョン・ヨンフアン~第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール・ライヴ チョン・ヨンフアン~第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール・ライヴ〔ショパン:バラード第2番,ピアノ・ソナタ第2番,ワルツOp.34-1他〕 チョン・ヨンフア...
室内楽/器楽曲 ソッリマ/アル=ブンドゥキーヤ~ザ・ロスト・コンチェルト アル=ブンドゥキーヤ~ザ・ロスト・コンチェルト〔ソッリマ:コンチェルト・ペルドゥート(ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲《テレーザのために》による),インプロヴィゼー...
インタビュー リコーダーの息づかいが聴こえる感覚が好きです レコード・デビュー50周年を迎えたミカラ・ペトリ インタビュー・文=西村 祐(フルート奏者・音楽評論)取材協力=ナクソス・ジャパン、ムジカキアラ リコーダーの女王、ミカラ・ペトリ。今年でレコード・デビュー50年... インタビュー
復刻!柴田南雄の名連載 第六回(1983年12月号)J.S.バッハ/無伴奏チェロ組曲 柴田南雄の名連載『新・レコードつれづれぐさ』第6回の話題は、J.S.バッハの《無伴奏チェロ組曲》。さっそく実存的な思索にとまどいますが、これを誘発したのはヨーヨ... 復刻!柴田南雄の名連載レコ芸アーカイブ