ドミートリイ・ショスタコーヴィチ

ドミートリイ・ショスタコーヴィチ

ドミートリイ・ショスタコーヴィチ
Дмитрий Шостакович
(1906–1975)

【プロフィール】
ロシアに生まれ、ソビエト連邦を生きた作曲家。20世紀音楽を代表する人物で、15作におよぶ交響曲群をはじめ、弦楽四重奏曲やピアノ作品も多数残す。重厚で劇的な表現、鋭いリズム感と陰鬱なユーモアが特徴である。検閲を受けながらも、音楽を通じて個人の精神と社会的メッセージを伝え続けた。芸術と政治の関係を体現した重要な作曲家であり、現在も多くのファンを持つ。また、第1回ショパンコンクールに出場したほどのピアノの名手でもある。(編集部)

   
オーケストラ曲

ネルソンス&ウィーン・フィル ザルツブルク音楽祭2025

配信情報 ネルソンス&ウィーン・フィルザルツブルク音楽祭2025〔マーラー:交響曲第10番~アダージョ,ショスタコーヴィチ:交響曲第10番〕 アンドリス・ネルソ...
   
特別インタビュー

井上道義ロングインタビュー② 2度目の「ショスタコーヴィチ/交響曲全集」について

2024年をもって指揮活動から引退した井上道義にインタヴューする機会を得たのは、2025年8月1日のこと。「お元気そうでなにより」といった雰囲気ではなく、彼が纏...
   
特別インタビュー

井上道義ロングインタビュー① ショスタコーヴィチの音楽との出会いについて

2024年をもって指揮活動から引退した井上道義にインタヴューする機会を得たのは、2025年8月1日のこと。「お元気そうでなにより」といった雰囲気ではなく、彼が纏...
   
オーケストラ曲

井上道義=NHK響/ショスタコーヴィチ《バビ・ヤール》

ショスタコーヴィチ:交響曲第13番《バビ・ヤール》 井上道義指揮NHK交響楽団,オルフェイ・ドレンガル男声合唱団,アレクセイ・ティホミーロフ(Bs)〈録音:20...
   
オーケストラ曲

カネー=メイソン(vc)/ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第2番 他

ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第2番,チェロ・ソナタ,ブリテン:チェロ・ソナタ シェク・カネー=メイソン(vc)ジョン・ウィルソン指揮シンフォニア・オブ・ロン...
   
週刊フィッシャー=ディースカウ

『週刊フィッシャー=ディースカウ』 Nr.26《戦争レクイエム》《死者の歌》

今年2025年は、ドイツの名バリトン、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(1925.5.28~2012.5.18)[文中、DFDと略記]の生誕100周年ア...
   
鍵盤曲

タマラ・ステファノヴィチ オーガナイズド・デリリウム

オーガナイズド・デリリウムOrganised Delirium〔ブーレーズ:ピアノ・ソナタ第2番,アイスラー:ピアノ・ソナタ第1番,バルトーク:ピアノ・ソナタ,...
   
ショスタコーヴィチがアツい

ショスタコーヴィチ交響曲全集の系譜 編集部

21の交響曲全集を総覧!  今年2025年はドミトリー・ショスタコーヴィチ(1906~1975)没後50年です。レコード芸術ONLINEでは、あらためてその音楽...
   
ショスタコーヴィチがアツい

ショスタコーヴィチの心髄 最晩年の注目すべき作品を通じて 山本明尚

今年2025年はドミトリー・ショスタコーヴィチ(1906~1975)没後50年です。レコード芸術ONLINEでは、あらためてその音楽にふれるガイドを作るべく、こ...
   
ショスタコーヴィチがアツい

読者アンケート企画 第7弾 私の「ショスタコーヴィチの銘盤・愛聴盤」結果発表!

7月2日~7月16日の期間に募集した、私の「ショスタコーヴィチの銘盤・愛聴盤」アンケートの結果を公開いたします。今回のアンケートでは、没後50年アニバーサリーに...