
企画趣旨
1963年度から2022年度まで、60回にわたり実施された「レコード・アカデミー賞」は、日本のクラシック音楽文化、とりわけ録音芸術の発展に大きく寄与してきました。その伝統を受け継ぎつつ、新たな時代における録音芸術の姿を映し出すことを目的に、「新レコード・アカデミー賞」を創設いたします。ストリーミングやデジタル配信など、音楽の楽しみ方が多様化する現代において、優れた録音・演奏・企画を顕彰し、クラシック音楽の未来を展望します。

第1回新レコード・アカデミー賞ロゴ
選定委員
※五十音順、敬称略
・選定委員長:満津岡信育(音楽評論)
・相場ひろ(フランス文学)
・飯田有抄(クラシック音楽ファシリテーター)
・白石美雪(音楽学)
・長木誠司(音楽学)
・那須田務(音楽評論)
・広瀬大介(音楽学)
・舩木篤也(音楽評論)
・増田良介(音楽評論)
・山崎浩太郎(演奏史譚)
・山之内正(オーディオ評論)
賞の種別
・大賞、大賞銀賞、大賞銅賞
・部門賞(オーケストラ曲、室内楽/器楽曲、鍵盤曲、オペラ/声楽曲、音楽史、現代曲/ポスト・クラシカル)
・特別部門(企画/制作、配信)
審査対象
「レコード芸術ONLINE」の2024年10月号(創刊号)~2025年9月号の新譜月評で「推薦」となったディスクおよび配信作品。
審査方法
・第一次選定
新譜月評執筆者全員による年間ベストの選出
・第二次選定
部門賞の選定。各部門につき2名の選定委員の合議により、計6部門を選出
・第三次選定
大賞の選定。部門賞から大賞、大賞銀賞、大賞銅賞を選定委員の投票により決定
※特別部門は選定委員の鼎談・対談形式で選出
発表日程
※いずれも「レコード芸術ONLINE」上で発表します
2025年12月1日 (月) 年間ベスト 発表
2025年12月8日 (月) 部門賞 発表
2025年12月19日(金) 大賞、大賞銀賞、大賞銅賞 発表
2025年12月22日(月) 特別部門 発表
「レコード芸術ONLINE」編集部
