
いつもレコード芸術ONLINEをご覧いただき有難うございます。
今後の内容充実のため、読者アンケートへのご協力をお願いいたします♪ご回答いただいた方の中から、抽選で以下の商品をプレゼントいたします。
【各2名様に抽選でプレゼント】
・[書籍]作曲家◎人と作品 マーラー(村井翔 著)
・[書籍]マーラーの姪 アウシュヴィッツの指揮者、アルマ・ロゼの生涯(ウィルソン夏子 著)
・[書籍]シェーンベルク書簡集 世紀末ウィーンの一断面 一八九一年~一九〇七年五月(イーサン・ハイモ、ザビーン・ファイスト 編/佐野旭司 訳)
※いずれも、スレや傷みなどある商品です。お読みいただくには支障のない状態ですが、ご理解の上でご参加いただけますと幸いです。
作曲家◎人と作品 マーラー
村井翔 著
定価:2,200円 (本体2,000円+税)
判型・頁数:B6変・336頁
発行年月:2004年5月
ISBNコード:9784276221888
すべての音楽ファンに贈る伝記シリーズ。研究成果をもりこみ、新しい作曲家像を描き出す。フロイトとの出会い、妻アルマとの愛憎、そして世紀末ウィーン。その巨大な音楽宇宙はどのようにして構築されていったのか、寄る辺なきユダヤ人音楽家がなぜ音楽の都に君臨できたのか。人間マーラーを描き切った、渾身の評伝。
音楽之友社の商品情報ページはこちら
*
マーラーの姪 アウシュヴィッツの指揮者、アルマ・ロゼの生涯
ウィルソン夏子 著
定価:2,750円 (本体2,500円+税)
判型・頁数:4-6・240頁
発行年月:2024年6月
ISBNコード:9784276216136
マーラーの姪であり、ヴァイオリニストであったアルマ・ロゼ。ウィーン・フィルのコンサートマスターを父に持つ彼女は、「ウィーンナー・ワルツ女性アンサンブル」という女性だけの楽団を結成。だがナチスによってアウシュヴィッツに収監される。しかしそこでも女性だけの音楽隊の指揮者として活躍するが、希望が見え始めた矢先、何者かに毒を盛られたのか、37歳という若さで急死してしまう。当時の貴重な証言と写真をもとに、時代を駆け抜けたアルマ・ロゼの短い生涯に思いを馳せる。特に女性に読んでいただきたい、極上のノンフィクション。
音楽之友社の商品情報ページはこちら
*
シェーンベルク書簡集
世紀末ウィーンの一断面 一八九一年~一九〇七年五月
イーサン・ハイモ、ザビーン・ファイスト 編/佐野旭司 訳
定価:13,200円 (本体12,000円+税)
判型・頁数:A5・592頁
発行年月:2023年2月
ISBNコード:9784276131538
作曲家アルノルト・シェーンベルク(1874-1951)が1891年から1907年5月までに文通した、300もの手紙を英訳した書簡集の日本語版。新ウィーン楽派を形成し、表現主義、無調、十二音技法を牽引、今もなお現代音楽やポップカルチャーに影響を与えつづける音楽史上最大の風雲児の素顔とは――本書には、アルマ・マーラーやグスタフ・マーラー、リヒャルト・シュトラウス、ツェムリンスキー、ブゾーニ、ベルク、ウェーベルン、作家カール・クラウスをはじめ世紀末ウィーンの大芸術家との手紙を多数収録。またシェーンベルクの初期作品《浄夜》や《グレの歌》、《ペレアスとメリザンド》、弦楽四重奏曲第1番、さらにツェムリンスキー《人魚姫》の作曲背景を知ることができる。楽譜商との応酬、赤裸々な恋愛模様、当時の衣食住についての記述も興味深い。シェーンベルク研究者の執念、ここに結実。19世紀末から20世紀初頭にかけての、ウィーン楽壇の動向が鮮やかに浮かび上がる。
音楽之友社の商品情報ページはこちら
回答&応募〆切:2025年11月17日(月)23:59の受付分まで有効
※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。(11月下旬発送予定)
※お送りいただいた個人情報は厳重に管理し、プレゼントの発送以外には使用いたしません。
ご回答&ご応募はこちらから↓↓↓
このコンテンツの続きは、有料会員限定です。
※メルマガ登録のみの方も、ご閲覧には有料会員登録が必要です。
【ログインして続きを読む】下記よりログインをお願いいたします。
