日本のオーケストラ・演奏団体

   
芸術の秋、マーラーの秋

日本のオーケストラとマーラー録音の歩み

秋にじっくり聴きたい作曲家と言えば、もちろんマーラー! 「レコード芸術ONLINE」創刊1周年記念特別企画「芸術の秋、マーラーの秋」では、マーラーに関するさまざ...
   
プレルーディウム

【連載】プレルーディウム 第13回/舩木篤也

音楽評論家・舩木篤也氏の連載「プレルーディウム」。プレルーディウム(Präludium)は、ドイツ語で「前奏曲」の意味。毎回あるディスク(音源)を端緒として、ときに音楽の枠を超えて自由に思索を巡らせる、毎月1日更新の注目連載です。
   
オーケストラ曲

R.シュトラウス:交響詩《英雄の生涯》

R.シュトラウス:交響詩《英雄の生涯》 沖澤のどか指揮 京都市交響楽団〈録音:2025年3月(L)〉[デンオン(D)COCQ85636]【配信&CD販売サイトへ...
   
オーケストラ曲

ベートーヴェン/ピアノ協奏曲全集Vol.2

ベートーヴェン/ピアノ協奏曲全集Vol.2〔ピアノ協奏曲第2番,ピアノ協奏曲Op.61a(原曲:ヴァイオリン協奏曲Op.61)〕 菊池洋子(p)山下一史指揮 大...
   
オーケストラ曲

ブラームス:交響曲第3番,マーラー:花の章

ブラームス:交響曲第3番,マーラー:花の章 ジョナサン・ノット指揮 東京交響楽団〈録音:2022年5月(L)〉[エクストン(D)OVCL00883]SACDハイ...
   
オーケストラ曲

ハイドン:交響曲第62番,同第63番《ラ・ロクスラーヌ》,同第66番

ハイドン:交響曲第62番,同第63番《ラ・ロクスラーヌ》,同第66番 飯森範親指揮 日本センチュリー交響楽団〈録音:2023年12月,2024年6月,10月〉[...
   
オーケストラ曲

アクロス福岡開館30周年記念アクロス・バースデーコンサート

アクロス福岡開館30周年記念アクロス・バースデーコンサート〔モーツァルト:2台ピアノのための協奏曲,ラフマニノフ:2台ピアノのための組曲第2番より,ウォーロック...
   
現代曲/ポスト・クラシカル

杉山洋一=NHKso,他/クセナキス:ジョンシェ(藺草が茂る土地),他

クセナキス:ジョンシェ(藺草が茂る土地),一柳慧:ヴァイオリンと三味線のための二重協奏曲,杉山洋一:自画像 杉山洋一指揮NHK交響楽団,東京都交響楽団,新日本フ...
   
インタビュー

沖澤のどか、《英雄の生涯》 そして京響について語る

3年前に常任指揮者となってから快進撃を続ける沖澤のどか=京都市交響楽団(以下「京響」)が、この組み合わせによるデビュー盤となるR.シュトラウス《英雄の生涯》を発売した。それを記念して、「最新盤レビュー」でもご紹介いただいた音楽評論家の小味渕彦之さんによるインタビューを行なった(9月2日、オンラインによる)。以下、沖澤さんの率直な言葉をたっぷりとお届けしよう。
   
オペラ/声楽曲

うたはどこでおぼえた~岡原真弓リサイタル 私の好きな歌2 林光ソング

うたはどこでおぼえた~岡原真弓リサイタル 私の好きな歌2 林光ソング〔林光:流れる水と岩の歌,たたかいの中に,強い者の権利について,萩京子:わたしの好きな歌,他...